検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国侵攻で機能不全に陥る日米安保  

著者名 西村 幸祐/著
著者名ヨミ ニシムラ,コウユウ
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008501801319.1/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸祐 ロバート・D.エルドリッヂ
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000764279
書誌種別 図書
書名 中国侵攻で機能不全に陥る日米安保  
書名ヨミ チュウゴク シンコウ デ キノウ フゼン ニ オチイル ニチベイ アンポ
著者名 西村 幸祐/著   ロバート・D.エルドリッヂ/著
著者名ヨミ ニシムラ,コウユウ ロバート D エルドリッヂ
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2340-1
ISBN 978-4-8284-2340-1
分類記号 319.1053
内容紹介 台湾防衛、尖閣の領有問題、在米軍との連携など対中国で具体的にどうすべきかを、西村幸祐とロバート・D.エルドリッヂが提言。日米同盟における日本の役割、日米両国民の歴史観の見直しと歩み寄りの必要性についても論じる。
著者紹介 1952年東京都生まれ。批評家。関東学院大学講師。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国
件名2 日本-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 米軍基地を自衛隊の管理下におけ!米国の戦争を仕掛けるディープ・ステート、北京冬季五輪後に動き出す人民解放軍。
(他の紹介)目次 プロローグ 軍事産業とディープ・ステートに蝕まれたアメリカ(スケジュール有りきのアフガン撤退か?
バイデン攻撃を始めたディープ・ステート ほか)
第1章 民主党も共和党も変わらない米国の闇(日本のメディアが米国の真実を報道できない理由
メディアが「なぜ」報道しないのかを読み解くのが大事 ほか)
第2章 日米の衰退は同時現象(パラレル関係になった日本とアメリカ
米若手保守の警鐘は日本にも通じる ほか)
第3章 日本を蝕む三つの幻想(日本の自立を阻む三つの幻想
アメリカは日本の核武装を許すようになった? ほか)
第4章 中国侵攻、絶体絶命の日本(李登輝との会談を密会にした安倍総理?
警察が自衛隊の足を引っ張るセクショナリズム ほか)
エピローグ 米軍基地を自衛隊の管理下におけ!(日本に二度裏切られたニクソン
キャッチボールができない日本 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 幸祐
 批評家、関東学院大学講師。1952年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科在学中より『三田文学』編集担当。音楽ディレクター、コピーライター等を経て1980年代後半からF1やサッカーを取材、執筆活動を開始。2002年日韓共催W杯を契機に歴史認識や拉致問題、安全保障やメディア論を展開。『表現者』編集委員を務め『撃論ムック』『ジャパニズム』を創刊し編集長を歴任。一般社団法人アジア自由民主連帯協議会副会長会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エルドリッヂ,ロバート・D.
 1968年、米ニュージャージー州生まれ。90年に米国バージニア州リンチバーグ大学国際関係学部卒業後、文部省JETプログラムで来日。99年に神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。政治学博士号を取得。01年より大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授。09年、在沖縄海兵隊政務外交部次長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。