検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本の社会保障  

著者名 坂寄 俊雄/編
著者名ヨミ サカヨリ,トシオ
出版者 法律文化社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002995991364.0/ズ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.021 364.021
社会保障 社会福祉-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000507394
書誌種別 図書
書名 図説日本の社会保障  
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ シャカイ ホショウ
著者名 坂寄 俊雄/編
著者名ヨミ サカヨリ,トシオ
出版者 法律文化社
出版年月 1996.2
ページ数 312p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-01919-1
分類記号 364.021
内容紹介 福祉見直し以降の社会保障・社会福祉政策の動向を辿り、現在提起されている「社会保障体系の再構築」の方向を検討することを通して、21世紀を目前にしている社会保障・社会福祉の課題を探る。
著者紹介 1916年神奈川県生まれ。京都帝国大学経済学部卒業。日本福祉大学社会福祉学部教授、立命館大学名誉教授。労働問題、社会保障論、社会政策専攻。
件名1 社会保障
件名2 社会福祉-日本

(他の紹介)内容紹介 「アラブの春」で言われた「民主化」や「自由」は、私たちが通常思い浮かべる「民主化」や「自由」とはまったく違っていた!2011年「アラブの春」の渦中、エジプト独裁政権が倒れたあとの波乱万丈の日々を、持ち前のタフなメンタリティで生き延びた日本人女性イスラム研究者の日常を描く、ノンフィクション・エッセイ。
(他の紹介)目次 1 娘と親友とサラフィー運転手
2 ピラミッドを破壊せよ
3 頭上注意
4 バット餅
5 出エジプト
6 髪を隠す人、顔を隠す人
7 ファラオの呪い
8 エジプトのアルカイダ
9 牛の腹
10 ふたつの革命
(他の紹介)著者紹介 飯山 陽
 1976年生まれ。東京都出身。イスラム思想研究者。アラビア語通訳。上智大学文学部史学科卒。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。