蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命の倫理を考える バイオエシックスの思想 フマニタス選書
|
著者名 |
島田 燁子/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,アキコ |
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000625673 | 490/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000346335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命の倫理を考える バイオエシックスの思想 フマニタス選書 |
書名ヨミ |
セイメイ ノ リンリ オ カンガエル(フマニタス センショ) |
副書名 |
バイオエシックスの思想 |
副書名ヨミ |
バイオエシックス ノ シソウ |
著者名 |
島田 燁子/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,アキコ |
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89384-020-7 |
分類記号 |
490.15
|
件名1 |
生命倫理
|
(他の紹介)内容紹介 |
1744年にアラビア半島に誕生したサウジアラビア。王政国家、宗教権威国、産油国の貌を持つキメラのような存在だ。王室内の権力闘争や過激主義勢力との抗争、石油マネーをめぐる利権により、内実はヴェールに包まれている。中東の新興国はいかにして「イスラーム世界の盟主」に上りつめたのか。宗教・経済・女性問題は克服できるか。イスラームの国家観と西洋近代の価値観の狭間で変革に向かう、大国の実像を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 イスラームの世界観 第1章 サウジアラビアの歴史 第2章 国家を支える宗教界 第3章 王室と権力 第4章 石油がもたらしたもの 第5章 過激主義の潮流 第6章 変革に向かう社会 終章 イスラーム社会としての過去、現在、未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 賢一郎 1978年三重県生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(神学)。在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、日本学術振興会特別研究員PD(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)などを経て、2019年4月より中東調査会研究員。専門は宗教学ならびに現代イスラーム思想・社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ