検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

童謡・唱歌の美しい日本語  

著者名 高橋 こうじ/著
著者名ヨミ タカハシ,コウジ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210139481911.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.58 911.58
童謡-日本 唱歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000734632
書誌種別 図書
書名 童謡・唱歌の美しい日本語  
書名ヨミ ドウヨウ ショウカ ノ ウツクシイ ニホンゴ
著者名 高橋 こうじ/著
著者名ヨミ タカハシ,コウジ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-42105-6
ISBN 978-4-408-42105-6
分類記号 911.58
内容紹介 「春の小川」「故郷」「蛍の光」「花」…。代表的な童謡・唱歌の歌詞のすべての語句を丁寧に解釈して、「現代語訳」の形で併記。さらに、難しい単語やおもしろい言い回しを取り上げて、その意味や鑑賞法を解説する。
著者紹介 1961年埼玉県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。ライター。言葉と会話をめぐる人間心理について研究している。著書に「心が豊かになる日本の美しい言葉の由来」など。
件名1 童謡-日本
件名2 唱歌
書誌来歴・版表示 「日本の童謡・唱歌をいつくしむ」(東邦出版 2017年刊)の改題,一部改稿

(他の紹介)内容紹介 進化生物学者と心理学者の夫婦の家に、真っ白な可愛い子犬がやってきた。名前はキクマル。続いて、やんちゃな暴れん坊コギク、可愛いわがまま娘のマギー。3頭3様,個性の違う彼らと一緒に暮らして考えたことをつづる、科学×愛犬エッセイ。
(他の紹介)目次 プロローグ 我が家のイヌたち
1 イヌは世界をどのように認識しているか(食べる、嗅ぐ
見る、聞く、味わう)
2 イヌとヒトの来た道(イヌはどこから来たのか
生物の進化と人為選択
犬種の違い、個性の違い
イヌの一生)
3 イヌが開く社会(どうしてイヌは可愛いのか―愛着形成の機構
イヌを飼うことと私たちのコミュニティ)
おとんの視点から 社会の中のイヌ―ヒト‐イヌ関係再考(長谷川寿一)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 眞理子
 1952年東京都生まれ。専門は行動生態学、自然人類学。野生のチンパンジー、イギリスのダマジカ、野生ヒツジ、スリランカのクジャクなどの研究を行なってきた。現在は人間の進化と適応の研究を行なっている。総合研究大学院大学学長。イヌと暮らしたことにより、世界が一変。今や、イヌもヒトも魚も、子どもはすべて可愛い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。