蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210669347 | 383.1/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医療従事者 労働衛生 精神衛生 新型コロナウイルス感染症
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍装・服飾史カラー図鑑 |
書名ヨミ |
グンソウ フクショクシ カラー ズカン |
著者名 |
辻元 よしふみ/著
辻元 玲子/イラスト
|
著者名ヨミ |
ツジモト,ヨシフミ ツジモト,レイコ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8022-1444-5 |
ISBN |
978-4-8022-1444-5 |
分類記号 |
383.14
|
内容紹介 |
軍服から紳士服へと至る男性服の変遷を紐解く、オールカラーイラストの服飾史図鑑。資料の少ない後ろ姿や着用方法、徽章・階級章なども紹介する。2016年以降の陸上自衛隊とアメリカ宇宙軍の制服等を追加した増補版。 |
著者紹介 |
岐阜市生まれ。服飾史・軍事史研究家。翻訳家。 |
件名1 |
服装-歴史
|
件名2 |
軍服-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナウイルスが蔓延する状況下で、医療従事者の人々はどのような体験をしているのか。感情労働やトラウマの観点を取り入れながら、この危機とこれからの時代をしなやかに生き延びていくためのヒントを平易な言葉で語り伝える。コロナ禍の医療現場で働く人のメンタルヘルスは、いかにして守れるか? |
(他の紹介)目次 |
1 COVID‐19とたたかう現場 2 看護師たちが働き続ける理由 3 医療者を突き動かす共感ストレス 4 トラウマ体験とはどういうものか 5 トラウマと社会 6 子どもの逆境体験とその影響 7 トラウマを生き抜くには |
(他の紹介)著者紹介 |
武井 麻子 1976年、東京大学医学系研究科修士課程2年のときから12年間、治療共同体をめざす千葉の民間精神科病院である海上寮療養所に看護師およびソーシャルワーカーとして勤務。その間、英国ケンブリッジのフルボーン病院にて半年間研修。1988年千葉県立衛生短期大学を経て、1990年日本赤十字看護大学に。以来、25年にわたり看護教育に携わる。その後はOffice‐Asakoを立ち上げ、援助職向けに個人とグループのコンサルテーションを行うかたわら、東京都立大学特任教授を兼任した。日本赤十字看護大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ