蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふしぎ!?なんで!?ムシおもしろ超図鑑
|
著者名 |
柴田 佳秀/著
|
著者名ヨミ |
シバタ,ヨシヒデ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209301639 | 486/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000361407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふしぎ!?なんで!?ムシおもしろ超図鑑 |
書名ヨミ |
フシギ ナンデ ムシ オモシロ チョウズカン |
著者名 |
柴田 佳秀/著
|
著者名ヨミ |
シバタ,ヨシヒデ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7916-2624-3 |
ISBN |
978-4-7916-2624-3 |
分類記号 |
486
|
内容紹介 |
日本にいる身近なムシから、なかなかみることのできない世界にくらすムシまで、さまざまな種類のムシのくらしやなかま、ふしぎを、たくさんの写真やデータとともに紹介する。ムシを手でつかむときの位置や注意点も掲載。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。東京農業大学農学部卒業。テレビ自然番組のディレクターを経て、フリーランスとして図鑑の執筆や講演などを行っている。著書に「カラスの常識」など。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
世に天才と称された落語家は何人かいたが、凄みを伴った天才は、立川談志だけだ―。本書は立川談志18番目の弟子である著者が、正面切って挑む談志天才論。没後10年が経ち、談志の言葉の真意がようやくわかるようになってきた今、談志の本当の凄さに迫る。著者は談志の天才性を「先見性、普遍性、論理性」の三つに凝縮して分析し、さらに独特の身体性や立川流を創設した理由について論じる。後半では「談志は談慶をどう育てたか」と題し、二つ目昇進までを振り返る。自らの苦悩や師匠を疑問視した日々をさらけ出し、その上で「師匠こそがハートウォーマーだった」と語る。 |
(他の紹介)目次 |
序論 談志天才論 第1部 談志は何が凄いのか(天才はショートカットする これぞ天才 談志の身体性 立川流を創設した理由 談志が落語界にもたらした変革 枯れた芸を唾棄した談志 「イリュージョン」「江戸の風」と、志ん朝師匠) 第2部 談志は談慶をどう育てたか(「殺しはしませんから」 天才は組織を否定する 努力はバカに恵えた夢 欲しいものは、取りに来い 「あー、機嫌が悪いんです」 怒りの対象を求める天才 弟子の課題は、弟子自身に気づかせる 師匠こそ、ハートウォーマー) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ