検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星間空間の時代  ボイジャー太陽圏離脱への40年と科学・技術・人間の物語  

著者名 ジム・ベル/著
著者名ヨミ ジム ベル
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210193108538.9/ベ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
宇宙開発-歴史 宇宙船

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000762822
書誌種別 図書
書名 星間空間の時代  ボイジャー太陽圏離脱への40年と科学・技術・人間の物語  
書名ヨミ セイカン クウカン ノ ジダイ
副書名 ボイジャー太陽圏離脱への40年と科学・技術・人間の物語
副書名ヨミ ボイジャー タイヨウケン リダツ エノ ヨンジュウネン ト カガク ギジュツ ニンゲン ノ モノガタリ
著者名 ジム・ベル/著   古田 治/訳
著者名ヨミ ジム ベル フルタ,オサム
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2021.11
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-7699-1666-6
ISBN 978-4-7699-1666-6
分類記号 538.9
内容紹介 1977〜78年に人類が派遣した最遠の使者、ボイジャー。今も無窮の星間空間を飛行する宇宙探査機と、40年に及ぶ苦楽を分かち合ったNASAの科学者・技術者たちの人間模様を描いたノンフィクション。
著者紹介 アリゾナ州立大学地球・宇宙探査学部教授兼コーネル大学天文学科特任教授。惑星科学に関する啓蒙活動で、米国天文学会からカール・セーガン・メダルを授与された。
件名1 宇宙開発-歴史
件名2 宇宙船

(他の紹介)内容紹介 人類が派遣した最遠の使者、ボイジャー。今も無窮の星間空間を飛行する宇宙探査機と、チームメンバーの半世紀を描く科学ノンフィクション。
(他の紹介)目次 アウトバウンド
第1部 惑星直列(探査機ボイジャー
重力アシスト
ビンの中のメッセージ)
第2部 壮大な旅・グランドツアー(木星:宮廷内の新世界 惑星の王
土星:リングの中のドラマ
天王星:牡牛の目をもつ傾いた世界
海王星:最後の巨大氷惑星)
第3部 過去を振り返り未来を見る(ピクセルあたり50億人
太陽圏から星間空間へ
その他の恒星・惑星と生命体)
(他の紹介)著者紹介 ベル,ジム
 アリゾナ州立大学地球・宇宙探査学部教授兼コーネル大学天文学科特任教授。1980年にカール・セーガンらが創設した惑星協会の会長を務める。ジム・ベルと彼のグループは、宇宙ミッションに関する功績で、NASAから数多くの団体賞を授与されてきた。また2011年には、惑星科学に関する啓蒙活動で、米国天文学会からカール・セーガン・メダルを授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 治
 東京大学理学部・理学系大学院修士了(地球物理学)。国際電信電話(株)勤務を経て、現在は科学技術分野の翻訳家。在勤時に電気工学で修士(スタンフォード大学)/博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。