検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

じょうずにたべるたべさせる  摂食機能の発達と援助  

著者名 山崎 祥子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,サチコ
出版者 芽ばえ社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210196176493.9/ヤ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

育児 摂食 嚥下障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000762796
書誌種別 図書
書名 じょうずにたべるたべさせる  摂食機能の発達と援助  
書名ヨミ ジョウズ ニ タベル タベサセル
副書名 摂食機能の発達と援助
副書名ヨミ セッショク キノウ ノ ハッタツ ト エンジョ
著者名 山崎 祥子/著
著者名ヨミ ヤマザキ,サチコ
出版者 芽ばえ社
出版年月 2021.11
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-89579-415-2
ISBN 978-4-89579-415-2
分類記号 493.98
内容紹介 離乳食がすすまない、嚙まない、食べないなどの問題はなぜ起こるのか。言語聴覚士が、子どもの摂食機能の発達段階や、摂食機能の問題の要因・援助方法について解説する。Q&Aも掲載。
著者紹介 1948年生まれ。言語聴覚士。大島医院(耳鼻科)言語外来非常勤。らく相談室まなえだ主宰。日本マカトン協会REP。著書に「そしゃくと嚥下の発達がわかる本」など。
件名1 育児
件名2 摂食
件名3 嚥下障害
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:じょうずに食べる-食べさせる

(他の紹介)目次 1 摂食動作とその発達の基礎知識―自分の「口」を知ることから始めましょう
2 摂食機能の発達が気になる子どもたち―問題はなぜ起こる?要因を探りましょう
3 食のさまざまな問題―離乳中期の重要性と乳児期以降の問題点
4 問題に取り組む前に―摂食指導の目的と問題点への視点を考える
5 健全な発達をめざして―問題改善への取り組み
6 疑問・質問にお答えします
(他の紹介)著者紹介 山崎 祥子
 言語聴覚士。1948年生まれ。1981年〜1982年高槻赤十字病院理学診療科勤務。1982年〜1994年京都市児童福祉センター療育課言語障害部門勤務。1994年〜らく相談室を池添素と主宰。乳幼児から高齢者までのコミュニケーション障害の相談指導を行なっている。2002年〜2016年大阪医療福祉専門学校言語聴覚士学科非常勤講師。2003年〜大島医院(耳鼻科)言語外来非常勤。2017年度〜らく相談室まなえだ主宰。日本マカトン協会REP(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。