蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
素朴と文明の歴史学 精選・東洋史論集 講談社学術文庫 2689
|
著者名 |
宮崎 市定/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,イチサダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
朝日プラザ | 210191557 | 220/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000762520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素朴と文明の歴史学 精選・東洋史論集 講談社学術文庫 2689 |
書名ヨミ |
ソボク ト ブンメイ ノ レキシガク(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
精選・東洋史論集 |
副書名ヨミ |
セイセン トウヨウシ ロンシュウ |
著者名 |
宮崎 市定/[著]
井上 文則/編・解説
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,イチサダ イノウエ,フミノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-526316-7 |
ISBN |
978-4-06-526316-7 |
分類記号 |
220
|
内容紹介 |
日本が生んだ東洋史学の巨人、宮崎市定のアンソロジー。広範な領域に及ぶ作品のなかから、全集未収録作品を含め、これまで文庫化されていない重要作品を中心に精選する。 |
件名1 |
東洋史
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本が生んだ東洋史学の巨人宮崎市定(一九〇一‐九五年)。その画期的な著作の数々は、時代・地域ともに空前絶後の広範な領域に及ぶ。多彩な歴史家の相貌を一冊で描くべく、全集未収録作品を含め、これまで文庫化されていない重要作品を中心に精選。宮崎の清新な評伝を著した井上文則氏が編む、愛読者にも初心者にもおすすめの決定版アンソロジー! |
(他の紹介)目次 |
1 歴史の見方(世界史序説 素朴主義と文明主義再論 歴史と塩 ほか) 2 歴史学各論(古代 中世 近世 ほか) 3 全集未収録作品(大きな静けさ はしがき(『地獄の決闘』) 中国漢代の都市 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 市定 1901‐95年。長野県生まれ。京都帝国大学文学部史学科卒業。京都大学名誉教授。文学博士(京都大学)。文化功労者。専門は、東洋史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 世界史序説
11-50
-
-
2 素朴主義と文明主義再論
51-56
-
-
3 歴史と塩
57-79
-
-
4 『宋詩概説』吉川幸次郎著
書評
81-93
-
-
5 中国上代の都市国家とその墓地
商邑は何処にあったか
99-129
-
-
6 条支と大秦と西海
131-168
-
-
7 晋武帝の戸調式に就て
171-201
-
-
8 六朝時代江南の貴族
203-219
-
-
9 清談
221-240
-
-
10 五代宋初の通貨問題梗概
243-253
-
-
11 王安石の黄河治水策
255-275
-
-
12 雍正時代地方政治の実状
【シュ】批諭旨と鹿洲公案
277-312
-
-
13 シナの鉄について
315-336
-
-
14 江戸時代におけるシナ趣味
337-358
-
-
15 大きな静けさ
361-371
-
-
16 はしがき
地獄の決闘
373-374
-
-
17 中国漢代の都市
375-390
-
井上 文則/訳
-
18 中国における易占の発達
391-399
-
井上 文則/訳
-
19 宮崎市定と青木木米
401-424
-
リチャード・ピアソン/著 一枝・ピアソン/著 井上 文則/訳
前のページへ