蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001030576 | 721/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.182 375.182 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000302961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障壁画全集 知恩院 |
書名ヨミ |
ショウヘキガ ゼンシュウ |
著者名 |
土居 次義/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ドイ,ツギヨシ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
37cm |
分類記号 |
721.087
|
件名1 |
障壁画-画集
|
(他の紹介)目次 |
第1部 鼎談 コロナ禍の特別活動とその未来(令和二年度、コロナ禍の臨時休業中に オンライン授業から分かったこと この時期だからこそ、出会いを大切にしたい 学校全体で、意識を高めていくには? 休業中も、オンラインで委員会活動を行っていた ほか) 第2部(文部科学省教科調査官・安部恭子の特別活動 熊本県熊本市立帯山西小学校校長・平野修の特別活動 東京都八王子市立浅川小学校校長・清水弘美の特別活動) |
(他の紹介)著者紹介 |
安部 恭子 文部科学省教科調査官。埼玉県さいたま市の小学校に勤務後、さいたま市教育委員会、さいたま市立小学校教頭勤務を経て、2015年より文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 修 熊本県熊本市立帯山西小学校校長。熊本県小学校特別活動研究会会長、小学校学習指導要領解説特別活動編作成協力者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 弘美 東京都八王子市立浅川小学校校長。全国学校行事研究会会長、小学校学習指導要領解説特別活動編作成協力者を務める。世界で取り組まれている子供たちの主体的な活動であるDesign for Changeの活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ