蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700113038 | 908/セ/27 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000210294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホイットマン詩集 世界の詩 27 |
書名ヨミ |
ホイットマン シシュウ(セカイ ノ シ) |
著者名 |
ウォルト・ホイットマン/[著]
白鳥 省吾/訳
|
著者名ヨミ |
ウォルト ホイットマン シロトリ,セイゴ |
出版者 |
弥生書房
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
931.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
目に見えない電気の流れがわかるように「電子」の動きをとことん追って図解しました。水流モデルを卒業し、電気回路をより深く学べます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電気回路のイメージ 第2章 電気回路の基本法則 第3章 電気に関する概念形成の歴史的背景 第4章 電子発見の歴史 第5章 原子と電子による電気的現象の説明 第6章 電場の概念の導入 第7章 電位、電圧、起電力、電力の再認識 第8章 帯電の再認識 第9章 電流と抵抗の再認識 第10章 電気回路の基本法則の再認識 付録 単位の前の接頭辞 |
(他の紹介)著者紹介 |
白藤 立 京都工芸繊維大学工芸学部卒業、京都大学大学院工学研究科修士課程修了、京都大学大学院工学研究科博士後期課程中退、博士(工学)。京都工芸繊維大学工芸学部助手、イタリアバーリ大学化学科客員研究員、京都大学国際融合創造センター助教授、京都大学産官学連携センター准教授、名古屋大学工学研究科特任教授を経て、大阪市立大学工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ