検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパの窓  石畳の路地裏散歩  

著者名 上野 美千代/写真・文
著者名ヨミ ウエノ,ミチヨ
出版者 光村推古書院
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007078553524.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.893 375.8932 キョウイン
英語教育 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000159041
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパの窓  石畳の路地裏散歩  
書名ヨミ ヨーロッパ ノ マド
副書名 石畳の路地裏散歩
副書名ヨミ イシダタミ ノ ロジウラ サンポ
著者名 上野 美千代/写真・文
著者名ヨミ ウエノ,ミチヨ
出版者 光村推古書院
出版年月 2015.9
ページ数 191p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-8381-0533-5
ISBN 978-4-8381-0533-5
分類記号 524.89
内容紹介 心の窓を思いっきり開いて、古い石畳の路地裏をゆっくり歩いてみませんか。開き窓、壁に描かれたフレスコ画、アイアン・ガラス、ショーウィンドウなど、ヨーロッパで撮影した、窓の写真を紹介します。
著者紹介 レトロな駅舎の門司港駅の近くで、ヴィンテージ雑貨&カフェ「ブラス門司港」を営む。
件名1 窓-写真集

(他の紹介)内容紹介 Google Chrome、Microsoft Windows、iPadを活用した授業アイデア。ロイロノート・スクール、Flipgrid、Kahoot!などソフトやアプリを使った活動アイデア。ICTを活用した小学校英語授業をフルサポート!
(他の紹介)目次 1 小学校外国語活動・外国語授業でのICT&1人1台端末活用のポイント(ICTと学習指導要領(総則)
ICTと学習指導要領(外国語活動・外国語) ほか)
2 小学校外国語活動・外国語授業のICT&1人1台端末の環境づくり(ICTを活用するにあたって(環境)
ICTを授業に活用する考え方 ほか)
3 Google Chrome・Microsoft Windows・iPadでできる!ICT&1人1台端末活用アイデア(Google Chrome OS
Microsoft Windows ほか)
4 さまざまなソフト・アプリでできる!ICT&1人1台端末活用アイデア(3年 話すこと(やり取り)一番人気のフルーツを調査しよう
3〜6年 話すこと(発表)自宅でオンライン学習、教室外にいる外国人との交流 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菅 正隆
 大阪樟蔭女子大学教授。児童教育学部学部長。岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後、大阪府立高等学校教諭、大阪府教育委員会指導主事、大阪府教育センター主任指導主事、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て、2009年4月より現職。文部科学省教科調査官時代、日本初の小学校外国語活動導入の立役者。英語授業研究学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。