蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の川読み歩き 百冊の時代小説で楽しむ
|
著者名 |
岡村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オカムラ,ナオキ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008363145 | 910.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000706078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の川読み歩き 百冊の時代小説で楽しむ |
書名ヨミ |
ニホン ノ カワ ヨミアルキ |
副書名 |
百冊の時代小説で楽しむ |
副書名ヨミ |
ヒャクサツ ノ ジダイ ショウセツ デ タノシム |
著者名 |
岡村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オカムラ,ナオキ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-82272-5 |
ISBN |
978-4-635-82272-5 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
歴史・時代小説は川なくして語れない。松本清張「鬼火の町」、司馬遼太郎「竜馬がゆく」、宮部みゆき「初ものがたり」など百冊の時代小説を厳選し、明治以前の人々がどのような関わりを持ちながら川に接してきたかを振り返る。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。慶應義塾大学卒。旅行作家。著書に「川の名前で読み解く日本史」「川の歳時記」「寅さんの「日本」を歩く」など。 |
件名1 |
歴史・時代小説
|
件名2 |
河川-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、“してはいけない”禁忌が日本にはある。人々が恐れてきたもの、そして、それはなぜ存在し、我々に受け継がれてきたのか。生と死にまつわる禁忌、呪術、宗教、民間伝承、日本史の中の禁忌から、今に残る暮らしの中のタブーまで、心の民俗学を探究する一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ「してはいけない」のか(最初の禁忌破り 根源の禁忌、性 ほか) 第2章 日本史のなかの禁忌を読み解く(禁忌という言葉の歴史 古代の禁忌 ほか) 第3章 「見るな」「覗くな」の伝承(「見る」という意味 神話のなかの「見るな」 ほか) 第4章 暮らしに息づく日本人の禁忌(衣食住と禁忌 仕事と禁忌 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ