蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008832651 | 726.6/タ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーストラリア児童図書賞絵本部門 アングレーム国際漫画祭最優秀作品賞 NSW(ニュー・サウス・ウェールズ)プ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000887885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アライバル |
書名ヨミ |
アライバル |
著者名 |
ショーン・タン/著
|
著者名ヨミ |
ショーン タン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-309-25696-2 |
ISBN |
978-4-309-25696-2 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
新たな土地に移民した者が、その土地で生まれ変わり、成長していく。過去の自分を捨てなければならない辛さ、新しい人生を歩むチャンスを手にした幸せ。その両面を、サイレント映画のように文字を使用せずに表現した絵本。 |
著者紹介 |
オーストラリア生まれ。絵本作家・アーティスト。「遠い町から来た話」でドイツ児童文学賞、アデレード文学賞最優秀賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
謎だらけの入試政策、「論理国語」の迷走、英語ぺらぺら信仰、英語スピード信仰…言葉はどうなるのか。鴎外、漱石、太宰、西脇…喧嘩や胃弱、事務処理、「がっかり」、突然の豹変やケアから読み取る文学者たちの息づかい。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 言葉を甘く見てはいけない 第2部 英語入試大混乱の後先 第3部 「病」と「死」を生かす言葉 第4部 言葉を伝えるために汗をかく 第5部 書くことへの「こだわり」は病なのか、救いなのか 第6部 どうしてもうまく語れない作家たち |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 公彦 1966年神奈川県生まれ。英文学者。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ケンブリッジ大学大学院で博士号取得。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は近現代の英米小説や英米詩だが、英・米の境界や小説・詩の境界にこだわることなく、日本の詩や小説も含みながら、個別のテーマを設定して研究している。「荒れ野に行く」で第15回早稲田文学新人賞受賞、『文学を“凝視する”』(岩波書店)で第35回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ