蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図録知的財産法
|
著者名 |
前田 健/編
|
著者名ヨミ |
マエダ,タケシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210063772 | 507.2/ズ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図録知的財産法 |
書名ヨミ |
ズロク チテキ ザイサンホウ |
著者名 |
前田 健/編
金子 敏哉/編
青木 大也/編
麻生 典/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
マエダ,タケシ カネコ,トシヤ アオキ,ヒロヤ アソウ,ツカサ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-335-35858-6 |
ISBN |
978-4-335-35858-6 |
分類記号 |
507.2
|
内容紹介 |
豊富なビジュアルで知的財産法がよくわかる「資料集」。知的財産法のうち特許法、著作権法、商標法、意匠法、不正競争防止法等を取り扱い、著名裁判で問題となった作品・製品画像など圧倒的点数の図版を軸に平易に解説。 |
著者紹介 |
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。神戸大学大学院法学研究科准教授。 |
件名1 |
知的財産権
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが小林秀雄を知っている。だが小林の最大の関心事が何であったかを知る人はいない―。本書はこの状況を打開しつつ、現代の日本人に向けて確かな「生きる指針」を与える。日本最高の知性と呼ばれた小林の活動を三期に分けて、小林自らの問い、「人生いかに生くべきか」への答えが深化し明確になってゆく過程をクリアに描き出すのだ。気鋭の批評家が懇切丁寧に語り下ろす、「小林秀雄・入門講義」にして真正な日本人論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「人生の教師」という像 第1章 批評とはどんな営みなのか(近代日本が抱えた問題 小林秀雄の半生 いかに「意匠」から自己を守るか) 第2章 自己を支えるものとは何か(「故郷を失う」とはどういうことか ドストエフスキー論―歴史について 戦争と伝統―「文学と自分」) 第3章 直観を信じるということ(敗戦と「私の人生観」 「美」を求める心―「ゴッホの手紙」から「近代絵画」へ 信じることと知ること―『本居宣長』と「山の人生」) 終章 「栗の樹」はどこにあるのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ