蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北東アジア 21世紀のフロンティア
|
著者名 |
環日本海経済研究所/編
|
著者名ヨミ |
カンニホンカイ ケイザイ ケンキュウジョ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003116779 | 332.2/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北東アジア 21世紀のフロンティア |
書名ヨミ |
ホクトウ アジア |
副書名 |
21世紀のフロンティア |
副書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ フロンティア |
著者名 |
環日本海経済研究所/編
|
著者名ヨミ |
カンニホンカイ ケイザイ ケンキュウジョ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-620-31132-4 |
分類記号 |
332.2
|
内容紹介 |
日本海をとりまく北東アジア6ヶ国の経済交流は漸く動き出した。21世紀の日本のあり方を考える手がかりとして、この身近で巨大な可能性を秘めた経済圏の実像を、独自のデータをまじえながら紹介する。 |
件名1 |
アジア(東部)-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくのいえは六人かぞく。みんなくいしんぼうだけど、たべもののこのみがてんでばらばら。ゆうごはんがなべとなると、なべバトルになっちゃう!かぞくみんなでなかよくひとつのなべをかこみたい!ぼくのねがいをかなえようとあらわれたのが… |
(他の紹介)著者紹介 |
しめの ゆき 千葉県出身。出版社に勤務しバレエ専門誌や単行本の編集に携わる。在職中、バレエ雑誌に掲載した「ティアラちゃん」シリーズ(新書館)が単行本となる。退職後、児童文学の創作を始める。第12回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞佳作を受賞。日本児童文学者協会会員。「栞」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大串 ゆうじ 茨城県出身。多摩美術大学絵画科油画専攻卒業。卒業後は個展などで作品を発表しながら雑誌、テレビ、広告などのイラストレーションで活動。おもな受賞に、グラフィックアートひとつぼ展入選(1999年、2002年、2005年)、ターナーアクリルアワード入選(2001年〜2005年)、第29回ザ・チョイス年度賞入賞(2012年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ