検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドの生命科学アーユルヴェーダ  

著者名 上馬塲 和夫/著
著者名ヨミ ウエババ,カズオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210142220490.9/ウ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.8 549.8
半導体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000324156
書誌種別 図書
書名 インドの生命科学アーユルヴェーダ  
書名ヨミ インド ノ セイメイ カガク アーユルヴェーダ
著者名 上馬塲 和夫/著   西川 眞知子/著
著者名ヨミ ウエババ,カズオ ニシカワ,マチコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2017.3
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-12154-8
ISBN 978-4-540-12154-8
分類記号 490.9
内容紹介 独自の身体観や疾病観に従って体系化され、長年にわたって継承されてきた古代インドの生命科学アーユルヴェーダ。その原理や食事療法、生活処方箋を具体的にわかりやすく紹介する。アーユルヴェーダのハーブ活用法も掲載。
著者紹介 帝京平成大学ヒューマンケア学部教授。医師、医学博士。帝京大学付属池袋クリニック院長などを務める。
件名1 アーユルヴェーダ

(他の紹介)内容紹介 米中間の半導体摩擦が起き、現在も需給が逼迫するなど、世界で半導体の重要性が格段に高まっている。半導体をめぐる国際競争の現状はどうなっているのか。日本の半導体に未来はあるのか。日本半導体産業のパイオニアである著者が、かつて世界を制した日本の家電産業を支えていた半導体の急速な発展の歴史と、日本の半導体産業の盛衰をたどり、現在の日本の持つ強みと弱みを分析。我が国の命運を握る半導体産業の復活の道筋を明快に提示し、官民連携での開発体制を提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 半導体をめぐる最近の動向
第2章 半導体は現代文明のエンジン
第3章 一国の盛衰は半導体にあり
第4章 半導体の驚異的な進化
第5章 日本半導体の盛衰
第6章 日本半導体復権への道
第7章 わが人生のシリコン・サイクル
(他の紹介)著者紹介 牧本 次生
 1937年鹿児島県生まれ。東京大学工学部卒業、スタンフォード大学電気工学科修士、東京大学工学博士。日立製作所に入社し、半導体事業部長、専務取締役などを務めたのち、ソニー執行役員専務、半導体産業人協会理事長などを歴任。半導体産業における標準化とカスタム化のサイクル現象は「牧本ウェーブ」と名づけられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。