蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008827479 | 834.4/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000885987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語の極意 インターナショナル新書 120 |
書名ヨミ |
エイゴ ノ ゴクイ(インターナショナル シンショ) |
著者名 |
杉田 敏/著
|
著者名ヨミ |
スギタ,サトシ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7976-8120-8 |
ISBN |
978-4-7976-8120-8 |
分類記号 |
834.4
|
内容紹介 |
これからの英語学習で最も重要なのは、英語圏の人々が共有する「文化」を知ること。ギリシャ神話から聖書、シェイクスピア、ことわざ、企業スローガンまで、豊富な実例とともに英語の根幹を伝える。 |
著者紹介 |
東京神田生まれ。青山学院大学経済学部卒業。元NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師、昭和女子大学客員教授。2020年度NHK放送文化賞受賞。著書に「英語の新常識」など。 |
件名1 |
英語-慣用語句
|
(他の紹介)内容紹介 |
さらば悲観論。DX、アフターコロナ、ダイバーシティ、地方創生。問題山積だからこそ、チャンスがいっぱい。ドローンで農作物の生育状況を把握、障害者手帳を電子化、水田に囲まれたホテル、空き家を使った多拠点生活サービス…元気なスタートアップ、起業家のすごいアイデア・技術・実装力! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ここがおいしい!1 テクノロジーを社会実装できる企業は伸びる(テクノロジーだけでなく「社会を変えること」にフォーカスする CASE 「空からのデータ」を誰もが使えるようにするオンリーワン企業―スカイマティクス ほか) 第2章 ここがおいしい!2 さらに進化するアフターコロナの「暮らし方×働き方」(働き方や暮らし方のメガトレンド CASE 多拠点生活サービスで空き家問題を解消し地域を活性化する―ADDress(アドレス) ほか) 第3章 ここがおいしい!3 ダイバーシティは成長の必須要件になる(ダイバーシティは倫理や道徳だけの問題ではない CASE 障害者のプラットフォーム「ミライロ‐D」を社会実装する―ミライロ ほか) 第4章 ここがおいしい!4 独自の魅力が光る「地方」が増える(成功する地方創生、失敗する地方創生 CASE 山形・庄内が地方創生の理想的なモデルケースになる―ヤマガタデザイン ほか) 終章 「穴を見つけて穴を埋める」。成長企業は絶えず生まれ続ける(「穴」を埋めようとしている企業はまだまだたくさんある 「三菱商事子会社だと優秀な人が採れない」。変化する若手の意識 ほか) 特別対談 千葉功太郎×藤野英人―「思考も行動も変えて新たな時代に向けた準備をしよう」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ