蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵本のことば詩のことば
|
著者名 |
内田 麟太郎/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008676199 | 914.6/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000832392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本のことば詩のことば |
書名ヨミ |
エホン ノ コトバ シ ノ コトバ |
著者名 |
内田 麟太郎/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7744-0771-5 |
ISBN |
978-4-7744-0771-5 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
ふるさと大牟田のこと、父と母のこと、絵本のこと、詩のこと…。絵詞作家・内田麟太郎のエッセンスが詰まったエッセイ集。詩人だった父のことを書き下ろした「童謡詩精神と内田博」をふくむ、全39篇を収録。 |
著者紹介 |
1941年福岡県生まれ。絵詞作家、詩人。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞、「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞、「たぬきのたまご」で児童ペン賞大賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一人暮らしの貧しい老人である自分は価値のない存在としてみられている…一茶は、世間の冷酷な視線ですら面白がって俳句にしてしまいます。本書は、苦難を越えて生き抜いた一茶の俳句を味わいながら「人生という旅」を楽しむためのガイドブックです。 |
(他の紹介)目次 |
一茶とウイルス 大災害、疫病 二万句を詠み、「悲惨」を乗り越える 孤独を楽しんで生きる ひねくれ者一茶―骨肉の争い・遺産相続の真相 我星はどこに旅寝や天の川 「歎異抄」を詠む 「おらが春」の世界 お金に縛られない生き方 一茶の「おくのほそ道」 一茶とお茶 「明治時代の一茶」夏目漱石 一茶はなぜ「辞世の句」を詠まなかったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 弘至 俳人。1980年福岡県生まれ、早稲田大学第二文学部卒業、二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程満期修了。2004年、長谷川櫂氏主宰の俳句結社「古志」入会。現・同主宰者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ