検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朱子学のおもてなし  より豊かな東洋哲学の世界へ  

著者名 垣内 景子/著
著者名ヨミ カキウチ,ケイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008491805125.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000761084
書誌種別 図書
書名 朱子学のおもてなし  より豊かな東洋哲学の世界へ  
書名ヨミ シュシガク ノ オモテナシ
副書名 より豊かな東洋哲学の世界へ
副書名ヨミ ヨリ ユタカ ナ トウヨウ テツガク ノ セカイ エ
著者名 垣内 景子/著
著者名ヨミ カキウチ,ケイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.11
ページ数 7,227,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-623-09280-2
ISBN 978-4-623-09280-2
分類記号 125.4
内容紹介 「仁」「義」「礼」「知」「信」「忠」「孝」といった日本人にもなじみの深い東洋思想のキーワードを、朱子学の解釈を経ることによって分かりやすく解説する。「朱子学入門」の続編。
著者紹介 1963年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科単位取得満期退学。同大学文学学術院教授。博士(文学)。著書に「朱子学入門」など。
件名1 朱子学

(他の紹介)内容紹介 東アジアの思想原理である朱子学の世界観と基本概念を丁寧に概説した『朱子学入門』に続編が登場!「仁」「義」「礼」「知」「信」「忠」「孝」といった日本人にもなじみの深い東洋思想のキーワードを、朱子学の解釈を経ることによって、分かりやすく解説。朱子学を通して、東洋哲学のより豊かな世界を楽しんでもらうこと、そしてより普遍的な問題を考えるきっかけにしてもらうことが本書の目指すところである。
(他の紹介)目次 第1部 朱子学の大広間―朱子学で読み解く東洋思想のキーワード(仁―人として・愛の理
義―ただしきこと、よろしきところ
礼―美しきあや
智(知)―智に働けば角が立つ?
信―まことを見せろ!
忠―まごころ込めて
孝―善悪の彼岸)
第2部 朱子学の奥座敷―朱子学で「哲学」してみよう(性―人はなぜ善(悪)をなしうるのか?
心―心はどこにあるのか?
経―つねなるものは存在するか?)
(他の紹介)著者紹介 垣内 景子
 1963年生まれ。1986年早稲田大学第一文学部哲学科東洋哲学専修卒業。1993年早稲田大学大学院文学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学文学部教授を経て、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。