蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こども倫理学 善悪について自分で考えられるようになる本
|
著者名 |
佐藤 岳詩/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,タケシ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210290045 | 150/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000794798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こども倫理学 善悪について自分で考えられるようになる本 |
書名ヨミ |
コドモ リンリガク |
副書名 |
善悪について自分で考えられるようになる本 |
副書名ヨミ |
ゼンアク ニ ツイテ ジブン デ カンガエラレル ヨウニ ナル ホン |
著者名 |
佐藤 岳詩/監修
バウンド/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タケシ バウンド |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86255-630-1 |
ISBN |
978-4-86255-630-1 |
分類記号 |
150
|
内容紹介 |
倫理学とは、人々が社会生活を送る上での決まりや「善悪」を分ける基準を考える学問。倫理学の基本をわかりやすく解説し、SNSや環境、経済、職業などの問題を倫理学を通して考える。倫理学の重要人物も紹介。 |
件名1 |
倫理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
父さんの暴力から逃れ、家を出たアリソン。古い家の納屋に身を隠すが、家主のマーラという老女に見つかってしまう。認知症のマーラは、彼女を昔の友人・タフィーと間違えているようで―。孤独をかかえたふたりが出会い、思いがけない同居生活がはじまる。カーネギー賞作家が詩でつむぐ、再生の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クロッサン,サラ 1981年、アイルランドのダブリン生まれ。大学で哲学と文学を専攻し、ケンブリッジ大で英語講師を務めたのち、2011年にThe Weight of Waterでデビュー。2015年に発表した『わたしの全てのわたしたち』(最果タヒ、金原瑞人訳、ハーパーコリンズ・ジャパン)で、カーネギー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三辺 律子 翻訳家。白百合女子大学大学院修了。海外文学ブックガイド「BOOKMARK」の編集人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ