蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか 擬態するニッポンの小説 幻冬舎新書 い-9-1
|
著者名 |
市川 真人/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,マコト |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006556310 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000176636 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか 擬態するニッポンの小説 幻冬舎新書 い-9-1 |
書名ヨミ |
アクタガワショウ ワ ナゼ ムラカミ ハルキ ニ アタエラレナカッタカ(ゲントウシャ シンショ) |
副書名 |
擬態するニッポンの小説 |
副書名ヨミ |
ギタイ スル ニッポン ノ ショウセツ |
著者名 |
市川 真人/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,マコト |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98174-4 |
ISBN |
978-4-344-98174-4 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
日本でもっとも有名な新人文学賞・芥川賞が、今や世界的作家となった村上春樹に授賞しなかったのはなぜなのか。いったい選考会で何があったのか。気鋭の文芸評論家が、日本の文学の内実と未来を描き出す。 |
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。近畿大学大学院文芸学研究科日本文学専攻創作・批評コース修了。雑誌『早稲田大学』プランナー ディレクター、早稲田大学文化構想学部ほか兼任講師など。 |
件名1 |
小説(日本)
|
件名2 |
文学賞
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくたちは星のカケラなので、ぼくたちの心も宇宙に通じているらしい。でも、その架け橋が仏教にあるなんて!アインシュタインの言葉に導かれ、科学の詩人・佐治博士の案内で、物理学から仏教の神髄へと旅する全6講の課外授業。 |
(他の紹介)目次 |
夕べの想い 夜はなぜ暗いのか―オルバースのパラドックス 光の不思議と出会う 時間を空間に織りこんでみる―特殊相対性理論 宇宙のかたちを整える―一般相対性理論(時間・空間・物質の統合) 宇宙は膨張している―ハッブル・ルメートルの法則 夜空の星はなぜ見える?―波をまとった粒子たち 粒子をまとった波たち―ド・ブロイの物質波 見えるがごとく、見えざるがごとく―不確定性原理 具象と抽象のはざまで―相対性理論と量子力学から見えてくるもの〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐治 晴夫 1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。東京大学物性研究所、松下電器東京研究所を経て、玉川大学教授、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長などを歴任。現在、同短期大学名誉学長、大阪音楽大学大学院客員教授、北海道・美宙(MISORA)天文台台長。量子論的無からの宇宙創生に関わる「ゆらぎ」の理論研究の第一人者。現在は、宇宙研究の成果を平和教育へのひとつの架け橋と位置づけ、リベラルアーツ教育の実践にとりくんでいる。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤池 キョウコ 静岡県出身。新聞社・出版社を経た後独立。現在はフリー編集者・イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ