蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その「うつ」っぽさ適応障害かもしれません 青春新書INTELLIGENCE PI-636
|
著者名 |
岩波 明/著
|
著者名ヨミ |
イワナミ,アキラ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008493694 | 493.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000760615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
その「うつ」っぽさ適応障害かもしれません 青春新書INTELLIGENCE PI-636 |
書名ヨミ |
ソノ ウツッポサ テキオウ ショウガイ カモ シレマセン(セイシュン シンショ インテリジェンス) |
著者名 |
岩波 明/著
|
著者名ヨミ |
イワナミ,アキラ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04636-7 |
ISBN |
978-4-413-04636-7 |
分類記号 |
493.743
|
内容紹介 |
適応障害は、誰もがかかる可能性のある、もっとも身近な心の病のひとつ。「うつ」とどう違う? なりやすい性格は? 適応障害をはじめとする心の病について、できる限り最新の、信頼できる知見を提供する。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒。昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。同大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に「うつと発達障害」など。 |
件名1 |
適応障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
最近よく聞く「適応障害」って“気分が落ち込む”とどう違う?「うつ」「うつ症状」とどう違うか/どうすれば早く回復するか―第一人者の精神科医が分かりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
1章 最近よく聞く「適応障害」って?(適応障害って、どんな病気ですか? 「適応障害=軽いうつ」と考えてよいのでしょうか? ほか) 2章 何がきっかけになるのか、どうすれば治るのか(ポジティブな出来事も適応障害のきっかけに 私たちの身近にある適応障害 ほか) 3章 適応障害になりやすい性格とは(「ストレス耐性」が低い人が発症しやすい ストレスからは「逃げる」が勝ち ほか) 4章 逆効果になりかねない「ストレスへの対処」がある(「よくある病気=自分で治せる病気」ではない 「自分で自分を変える」難しさ ほか) 5章 適応障害と見分けにくい「心の不調」をざっくり押さえる(躁うつ病…うつ状態と躁状態が交互に表れる パニック障害…「死ぬかもしれない」突然の動悸や息苦しさ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ