検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1:25,000都市圏活断層図 鳴門海峡 六甲・淡路島断層帯とその周辺   国土地理院技術資料 D1-No.719

出版者 日本地図センター
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702195520454.4/ニ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.23 493.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000271469
書誌種別 図書
書名 1:25,000都市圏活断層図 鳴門海峡 六甲・淡路島断層帯とその周辺   国土地理院技術資料 D1-No.719
書名ヨミ ニマンゴセンブンノイチ トシケン カツダンソウズ(コクド チリイン ギジュツ シリョウ)
副書名 六甲・淡路島断層帯とその周辺
副書名ヨミ ロッコウ アワジシマ ダンソウタイ ト ソノ シュウヘン
出版者 日本地図センター
出版年月 2014.11
ページ数 1枚
大きさ 79×109cm
ISBN 4-88946-298-2
ISBN 978-4-88946-298-2
分類記号 454.4
件名1 断層
件名2 地質-日本

(他の紹介)内容紹介 心房細動の予防法・治療法・予後管理をわかりやすく解説!カテーテルアブレーションの最新動向も紹介。健康診断で不整脈を指摘された人に読んでほしい1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 どれだけ当てはまる?あなたが心房細動になるリスク(心房細動の四大リスクとは)
第2章 心房細動とはどういう病気か?(心房細動は不整脈の一種
不整脈は「心臓の電気信号の不具合」によって起こる ほか)
第3章 糖尿病の人は要注意!心房細動との深いかかわり(糖尿病があると心房細動のなりやすさが1.6倍に!
糖尿病は万病のもと ほか)
第4章 心房細動の治療法(治療をすれば確実に体調はよくなる。年だからとあきらめずに治療!
まずは心房細動の原因になる病気の有無をチェック ほか)
第5章 基本的には上手に付き合う!普段の生活で注意すること(血圧と脈拍を測定する
食事はバランスよく、楽しみながら食べる ほか)
対談 心房細動治療の要、カテーテルアブレーションの最前線
(他の紹介)著者紹介 松本 佐保姫
 内科認定医。循環器内科専門医。東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院・三井記念病院で内科医・循環器内科専門医として臨床に携わる。2006年より学術振興会特別研究員、2009年より東京大学医学部附属病院特任助教を経て、2016年5月にまつもとメディカルクリニックを開設。2021年8月には分院となる西葛西メディカルクリニックを開設した。3つの理念「ともに生きる医療」「顔の見える医療連携」「信頼しあう医療」を柱に、地域に根差した医療を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。