蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おきなわ妖怪さんぽ マジムン・幽霊は、君のすぐそばにいた!?
|
著者名 |
小原猛と琉球怪団/著
|
著者名ヨミ |
コハラ タケシ ト リュウキュウ カイダン |
出版者 |
ボーダーインク
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208243048 | 913/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000023424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おきなわ妖怪さんぽ マジムン・幽霊は、君のすぐそばにいた!? |
書名ヨミ |
オキナワ ヨウカイ サンポ |
副書名 |
マジムン・幽霊は、君のすぐそばにいた!? |
副書名ヨミ |
マジムン ユウレイ ワ キミ ノ スグ ソバ ニ イタ |
著者名 |
小原猛と琉球怪団/著
小原猛と琉球怪団/著
|
著者名ヨミ |
コハラ タケシ ト リュウキュウ カイダン コハラ タケシ ト リュウキュウ カイダン |
出版者 |
ボーダーインク
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89982-253-0 |
ISBN |
978-4-89982-253-0 |
分類記号 |
913
|
内容紹介 |
伝説はほんとうだった?! 「首里のミミチリボージ」「真嘉比道の逆立ち幽霊」「石垣島のザン」など、リアルに怖い、沖縄の妖怪、幽霊ばなしを、迫力のイラストと地図・写真で紹介する。 |
件名1 |
怪談
|
(他の紹介)内容紹介 |
母・娘・姑である脳科学者が教える“母親との上手な付き合い方”!ケチで未熟で「うっせぇ」母に、いつまで我慢するつもり?母を捨てなきゃ、本当の人生は生きられない。意見は聞かずに、愛だけ返す。その「すご技」が、母子関係に奇跡を起こす!母の脳はステレオタイプ!こじれてしまうと母親ほど厄介な存在はないけれど、「ここさえ押さえておけばいい」コツを掴めば簡単! |
(他の紹介)目次 |
第1章 母の機嫌にビビらない人生を手に入れる(母親に巻き込まれない呪文 母親の口数を減らす方法 ほか) 第2章 母の愛は「毒」であると知る(親の言うことを鵜呑みにしなくていい理由 親が原因の障害 ほか) 第3章 母親に巻き込まれないためのノウハウ(母親の長い話を止める方法 電話は「案じること」から始める ほか) 第4章 母親をつき放しつつ喜ばす方法(「よかれと思って」がうっとうしい 長く生きた女の、蒸し返し癖 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 伊保子 脳科学・人工知能(AI)研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、コンピュータ・メーカーにてAI開発に従事。2003年より(株)感性リサーチ代表取締役社長。語感の数値化に成功し、大塚製薬「SoyJoy」など、多くの商品名の感性分析を行う。また男女の脳の「とっさの使い方」の違いを発見し、その研究成果を元にベストセラー『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』(共に講談社)、『娘のトリセツ』(小学館)、『息子のトリセツ』(扶桑社)を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 首里のミミチリボージ
6-9
-
-
2 若狭の仲西ヘーイ
10-13
-
-
3 十貫瀬・七つ墓の飴買い幽霊
14-17
-
-
4 漫湖のガーナームイ
18-21
-
-
5 真嘉比道の逆立ち幽霊
22-27
-
-
6 真玉橋のナナイロムーティ
28-31
-
-
7 喜屋武岬のハナモー
34-37
-
-
8 八重瀬岳のモーフンコクシ
38-41
-
-
9 棚原の稲福婆
42-45
-
-
10 我如古のバケマヤー
46-49
-
-
11 屋良ムルチのジャー
50-53
-
-
12 金武の儀部鉄人
54-57
-
-
13 本部のイングワーマブイ
58-61
-
-
14 喜如嘉のピキンキル
62-65
-
-
15 国頭のナンガー坊主
66-69
-
-
16 宮古島のメリマツノカワラ
72-75
-
-
17 伊良部島のインガマヤウラ
76-79
-
-
18 西表島のユイピトゥガナシ
80-83
-
-
19 石垣島のザン
84-87
-
前のページへ