蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暮らしの中の二十四節気 丁寧に生きてみる
|
著者名 |
黛 まどか/著
|
著者名ヨミ |
マユズミ,マドカ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210179651 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしの中の二十四節気 丁寧に生きてみる |
書名ヨミ |
クラシ ノ ナカ ノ ニジュウシセッキ |
副書名 |
丁寧に生きてみる |
副書名ヨミ |
テイネイ ニ イキテ ミル |
著者名 |
黛 まどか/著
|
著者名ヨミ |
マユズミ,マドカ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-394-55001-3 |
ISBN |
978-4-394-55001-3 |
分類記号 |
911.304
|
内容紹介 |
節気と旧暦を頼りに農作をし、豊漁を願う日本の暮らし。立春、啓蟄、清明、立夏、芒種、小暑など、節気を詠んだ俳句を鑑賞しながら、祖霊への思いを綴る。『春野』『Web新小説』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。俳人。北里大学、京都橘大学、昭和女子大学客員教授。2021年より『世界オンライン句会』を主宰。「京都の恋」で山本健吉文学賞を受賞。ほかの著書に「てっぺんの星」など。 |
件名1 |
俳句-評釈
|
件名2 |
二十四節気
|
件名3 |
年中行事-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭痛、腰痛、手足のしびれ、目まい、ふらつき、不眠症、不妊、ウツ、アトピー…原因不明の心身の苦しみ、犯人は「歯」かもしれません。40年間、4万人の患者さんを癒してきた歯科医の研究と臨床の集大成。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―歯が人間の生命活動を支えている 第1章 「全人歯科医学」を支える四つの柱 第2章 歯を治すと、生命力は全開する 第3章 咬み合わせこそ、体と心を支える主柱 第4章 体と心の健康を取り戻す「全人歯科医学」 第5章 歯は命の源 終章 患者さんと歯科医に伝えたいこと |
(他の紹介)著者紹介 |
丸橋 賢 1944年、群馬県生まれ。東北大学歯学部卒業。同学部助手を経て、1974年、丸橋歯科クリニック開業。1981年、「良い歯の会」活動開始。2004年、群馬県高崎市に「丸橋全人歯科」を開設。現在、丸橋全人歯科理事長。アメリカ歯内療法学会、日本歯内療法学会を中心に、日本全身咬合学会、日本口腔インプラント学会等で活動したが、現在は退会し、全人歯科医学に全力を投入している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ