蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴単 西洋史編 語源からわかる英単語集
|
著者名 |
原島 広至/著
|
著者名ヨミ |
ハラシマ,ヒロシ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008126625 | 204/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長瀬 嘉秀 亀井 亮児 松本 哲也 ラブロック株式会社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴単 西洋史編 語源からわかる英単語集 |
書名ヨミ |
レキタン |
副書名 |
語源からわかる英単語集 |
副書名ヨミ |
ゴゲン カラ ワカル エイタンゴシュウ |
多巻書名 |
ギリシャ語ラテン語 |
著者名 |
原島 広至/著
|
著者名ヨミ |
ハラシマ,ヒロシ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7991-0885-7 |
ISBN |
978-4-7991-0885-7 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
頻出の難解名詞がスイスイ引けて体系的知識も身につく、歴史特化の英単語集。高校の世界史レベルの世界史用語、古代から第一次世界大戦に至る西洋史に関係する英単語約1362語を収録する。図版、語源解説、コラム等も掲載。 |
著者紹介 |
歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。著書に「13カ国語の周期表から解き明かす元素単」など。 |
件名1 |
歴史
|
件名2 |
英語-単語
|
(他の紹介)内容紹介 |
トレーサビリティ(追跡可能性)、透過性、スマートコントラクト(契約)、改ざん防止など、ブロックチェーンのビジネス活用のポイントがわかる。医療情報管理、医療情報流通、物流トレーサビリティ、電力エコポイント、スマートロックシステムなど、活用事例を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 ブロックチェーンの基本(ブロックチェーンとは ビジネスブロックチェーン ほか) 2 ビジネスブロックチェーンの事例(医療情報システム 医療情報流通システム ほか) 3 ビジネスブロックチェーンの実際(ビジネスブロックチェーンの実際1:Rablock ビジネスブロックチェーンの実際2:Amazon Managed Blockchain ほか) 4 ビジネスブロックチェーンの更なる体験(Hyperledgerプロジェクト Hyperledger傘下のプロジェクト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長瀬 嘉秀 株式会社テクノロジックアート代表取締役。1986年、東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞社を経て、1989年に株式会社テクノロジックアートを設立。OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。OSF日本ペンダ協議会DCE技術検討委員会の主査を務める。トランスコスモス株式会社技術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亀井 亮児 ビジネスブロックチェーンに特化したインフラエンジニア。インフラエンジニアではあるものの、もともとLinux OS開発を長くやっていたため多面的にプロジェクトを支えられるのが強み。今後は最新Javaプログラミングか、ブロックチェーンのソリューション開発か、どちらかに本腰を入れるか検討中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 哲也 pitdyne株式会社代表取締役。医療機器システムの開発に携わったのち、トランスコスモス株式会社等にて大規模システム開発における標準化、アーキテクチャ設計に多数参画。2019年にpitdyne株式会社を設立し、現在に至る。アジャイル検定コンソーシアムにて、アジャイル検定試験の策定に参加。AIシステムの開発、クラウド環境でのシステム開発標準化、VRによるソリューション開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ