検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴダール マネ フーコー  思考と感性とをめぐる断片的な考察  

著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ,シゲヒコ
出版者 青土社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008051831778.2/ゴ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.235 778.235
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000578406
書誌種別 図書
書名 ゴダール マネ フーコー  思考と感性とをめぐる断片的な考察  
書名ヨミ ゴダール マネ フーコー
副書名 思考と感性とをめぐる断片的な考察
副書名ヨミ シコウ ト カンセイ トオ メグル ダンペンテキ ナ コウサツ
著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ,シゲヒコ
出版者 青土社
出版年月 2019.10
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7222-3
ISBN 978-4-7917-7222-3
分類記号 778.235
内容紹介 「思考と感性」について、近代以降の文化史を築いた人や作品に深く分け入りながら、映画史・絵画史・思想史を横断して論じる。「「ポスト」をめぐって-「後期印象派」から「ポスト・トゥルース」まで」など2編を増補。
著者紹介 1936年東京生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学大学院より博士号取得。映画評論家、フランス文学者。フランス政府「芸術文化勲章」を受章。
書誌来歴・版表示 初版:NTT出版 2008年刊

(他の紹介)内容紹介 空気が読めるから同調圧力に苦しむ人格系。自由で正直だから人を怒らせやすい発達系。どちらのタイプも心のなかでは、両方の傾向がせめぎあっている。心のしくみを知ることで、生きづらさから解放される。
(他の紹介)目次 1 心と性格のしくみ(すべての人は人格系と発達系に分けられる
天真爛漫な発達系
周囲が気になる人格系)
2 生きづらさから解放される(私のなかの「もうひとりの私」
自分と仲直りする方法)
(他の紹介)著者紹介 老松 克博
 1959年、鳥取県生まれ。1984年、鳥取大学医学部卒業。1992〜95年、C・G・ユング研究所(チューリッヒ)留学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。臨床心理士。ユング派精神分析家。博士(医学)。専門は、臨床心理学・精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。