蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空を飛んだペンギンは次にどこへ向かうのか サンシャイン水族館を復活させた現場改革
|
著者名 |
小坂 義生/著
|
著者名ヨミ |
コサカ,ヨシオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007994445 | 480.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空を飛んだペンギンは次にどこへ向かうのか サンシャイン水族館を復活させた現場改革 |
書名ヨミ |
ソラ オ トンダ ペンギン ワ ツギ ニ ドコ エ ムカウ ノカ |
副書名 |
サンシャイン水族館を復活させた現場改革 |
副書名ヨミ |
サンシャイン スイゾクカン オ フッカツ サセタ ゲンバ カイカク |
著者名 |
小坂 義生/著
サンシャイン水族館/協力
|
著者名ヨミ |
コサカ,ヨシオ サンシャイン スイゾクカン |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-10260-0 |
ISBN |
978-4-296-10260-0 |
分類記号 |
480.76
|
内容紹介 |
来館者数が低迷していたサンシャイン水族館は、なぜV字回復できたのか。次の目標を何に見据え、どこへ向かおうとしているのか。現場スタッフのインタビューを基に解き明かす。 |
著者紹介 |
大手出版社に勤務後、独立。フリーランスライター。 |
件名1 |
サンシャイン水族館
|
(他の紹介)内容紹介 |
日常で使う表現が満載。日本人が間違えやすいポイントをおさえた解説。「読む、聞く、考える」を満たす充実した練習問題。実用タイ語検定5〜4級レベル。基本単語約1000語収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1課 挨拶と自己紹介をしよう 第2課 国籍・出身・職業についての自己紹介をしよう 第3課 相手のことを詳しく知ろう 第4課 指示語(こそあ言葉)を使おう 第5課 動詞を使って友達を誘おう 第6課 料理の注文と依頼をしよう 第7課 物の説明と買い物をしよう 第8課 場所を聞こう 第9課 道を教えよう 第10課 手段や方法を比較し、理由を説明しよう 第11課 予定を書こう |
(他の紹介)著者紹介 |
難波江 ティチャー タイ国立ラムカムヘン大学教育学部タイ語教育学科卒業。タイ国立ナレスワン大学経営学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科科目履修生、立正大学大学院経営研究学科修士課程(MBA)修了。タイと日本での企業勤務を経て、現在、専門学校でタイ語講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ