検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェノサイド国家中国の真実   文春新書 1333

著者名 于田 ケリム/著
著者名ヨミ ウダ,ケリム
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008481822316.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

于田 ケリム 楊 海英
316.822 316.822
民族問題-中国 ウイグル族 新疆ウイグル自治区

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000757204
書誌種別 図書
書名 ジェノサイド国家中国の真実   文春新書 1333
書名ヨミ ジェノサイド コッカ チュウゴク ノ シンジツ(ブンシュン シンショ)
著者名 于田 ケリム/著   楊 海英/著
著者名ヨミ ウダ,ケリム ヨウ,カイエイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.10
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661333-5
ISBN 978-4-16-661333-5
分類記号 316.822
内容紹介 ウイグル語の使用禁止、不妊措置による出生数の半減、スマホ・GPS・カメラによる徹底監視、政治的信頼度の点数化、100万人以上の強制収容…。習近平政権が推し進める「ウイグル人根絶」の恐るべき実態を告発する。
著者紹介 1979年東トルキスタン生まれ。在日ウイグル人の人権活動家、日本ウイグル協会会長。
件名1 民族問題-中国
件名2 ウイグル族
件名3 新疆ウイグル自治区

(他の紹介)内容紹介 ウイグル語の使用禁止、不妊措置による出生数の半減、スマホ・GPS・カメラによる徹底監視、「政治的信頼度」の点数化、100万人以上の強制収容…習近平政権が推し進める「ウイグル人根絶」の恐るべき実態を告発する!
(他の紹介)目次 第1章 ウイグル民族「ジェノサイド」の惨状(于田ケリム
楊海英)(「ジェノサイド」と各国が認定
三〇年前の「新疆ウイグル自治区」
二〇〇九年のショック ほか)
第2章 ウイグル強制収容所の実態と日本への期待(于田ケリム
ハリマト・ローズ
楊海英)(「新疆ウイグル自治区」党書記、陳全国
酷くなる一方の弾圧
テロを誘っている? ほか)
第3章 古い中国の新しい疆域政策(楊海英)(「モグリスタン」と呼ばれていた新疆
「ジュンガル・ハーン国」―最後のモンゴル人遊牧帝国
清朝による「新疆」支配 ほか)
(他の紹介)著者紹介 于田 ケリム
 1979年、東トルキスタン・ウルムチ生まれ。在日ウイグル人の人権活動家、日本ウイグル協会会長。機械工学専攻で、中国石油大学で学士課程を、次いで新疆大学大学院で修士課程を修める。2008年に来日。東京工業大学大学院で博士課程を修めた後、日本で就職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楊 海英
 1964年、南モンゴル・オルドス高原生まれ。静岡大学人文社会科学部教授。北京第二外国語学院日本語学部卒業。文化人類学専攻。著書に『墓標なき草原』(岩波現代文庫、司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。