蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009661059 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009656851 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 009658949 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カエル君と学ぶ!著作権 |
書名ヨミ |
カエルクン ト マナブ チョサクケン |
著者名 |
三坂 和也/著
井高 将斗/著
|
著者名ヨミ |
ミサカ,カズヤ イダカ,マサト |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-7346-0 |
ISBN |
978-4-7980-7346-0 |
分類記号 |
021.2
|
内容紹介 |
調べ学習に役立つ「著作権」をカエル君といっしょに学ぼう! 小中学生が著作権に違反することなく調べ学習を進められるように、日常の場面をとりあげ著作権について説明する。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学バークレー校ロースクール卒業。弁護士。山本特許法律事務所東京オフィスパートナー。 |
件名1 |
著作権
|
(他の紹介)内容紹介 |
多様性の時代に宗教学が味方になる。1日1テーマ、自分の考えを育て、アウトプットできるようになるワーク型教養書。 |
(他の紹介)目次 |
第1週 宗教とは何か?―よくある疑問から考える(宗教の根幹「救い」とは何か?―3つの「救い」で宗教をよみとく 「霊」は命、「神」は力を表す―どこに存在するのか?どんな「霊」「神」があるのか? 教典の使われ方を知る―「聖書」「コーラン」「お経」とは何か? 日本人はなぜ「無宗教」なのか?―日本人にとっての宗教とは何か? 愛や平和を説く宗教がなぜ紛争を招くのか?―どんな対立が起こるのか?カルトとは何か?) 第2週 世界をよみとく4つの宗教―歴史と教えの基礎を学ぶ(“ユダヤ教”キリスト教とイスラム教のルーツを学ぶ―一神教の始まり、旧約聖書、さまざまな戒律 “キリスト教”世界で信者が最も多い宗教を学ぶ―新約聖書、救世主キリスト、カトリックとプロテスタントの違い “イスラム教”時事問題の理解の手がかりを学ぶ―預言者ムハンマド、神政共同体、イスラム法 〈仏教〉を知っているようで知らない日本の主流の宗教を学ぶ―輪廻転生、修行と解脱、悟りと安心 さまざまな宗教の概要を学ぶ―ヒンドゥー教、儒教、道教、神道、ゾロアスター教、新宗教など) 第3週 宗教とさまざまな分野とのかかわり―現代の社会課題へのヒント(宗教と哲学―神学、東洋思想、神の存在 宗教と科学―呪術から科学へ、天動説と地動説、反進化論 宗教と政治―世俗化と政教分離、制度的癒着、イスラム共同体 宗教と経済―神と富、公共事業、キリスト教徒資本主義 宗教学の方法・まとめ―宗教学を構成するさまざまな学問) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 圭志 1958年北海道小樽市生まれ。北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学、宗教史学)。宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ