蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
見学しよう工事現場 2
|
著者名 |
溝渕 利明/監修
|
著者名ヨミ |
ミゾブチ,トシアキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006859565 | 510/ケ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 006860647 | 510/ケ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000318462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見学しよう工事現場 2 |
書名ヨミ |
ケンガク シヨウ コウジ ゲンバ |
多巻書名 |
トンネル |
著者名 |
溝渕 利明/監修
|
著者名ヨミ |
ミゾブチ,トシアキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-593-58662-2 |
ISBN |
978-4-593-58662-2 |
分類記号 |
510
|
内容紹介 |
一般の人はめったに見ることのできない工事現場。2は、道路をつなげることを目的としたトンネルの工事現場を紹介する。世界と日本のいろいろなトンネルも掲載。 |
件名1 |
土木工学
|
(他の紹介)目次 |
PART1 教えの本質の象徴化(十字架と法輪―諸宗教のシンボルマーク 空と偶像禁止―見えない神をどう描くか 三位一体と三神一体―絶対存在の奥義) PART2 開祖と聖人の生と死(降誕―クリスマスと灌仏会の図像 開祖の生涯―キリスト伝と絵因果経 死と復活―涅槃図と受難劇 ほか) PART3 神々のバリエーション(聖なる母―ヴィーナス、イシス、マリア、観音 天界の王族―ギリシア神話 インド神話の神々 異形の神々―ラー、パーン、ジャガンナータ ほか) PART4 儀礼と修行の可視化(求道の階梯―十牛図と天路歴程 大宇宙と小宇宙の照応―曼荼羅、キリスト、カパラー 戦いか和合か―神と悪魔、陰陽、錬金術 ほか) PART5 聖なる空間をレイアウトする(神殿と聖地―神の住まい、歴史の記念 祈りと修行の場―寺院、教会堂、モスク 塔と宇宙樹―仏塔、ミナレット、ユウドラシル ほか) PART6 根源的驚異と畏怖の喚起と(原初の怪獣―レビヤタン、ドラゴン、竜 世界と自己の起源―天地創造と輪廻する主体 死と終末―洪水、劫火、闇と光) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 圭志 1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教研究者、翻訳家、昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ