蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
酔人・田辺茂一伝 中公文庫 た56-3
|
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008477846 | 289.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000756966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酔人・田辺茂一伝 中公文庫 た56-3 |
書名ヨミ |
スイジン タナベ モイチ デン(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207127-8 |
ISBN |
978-4-12-207127-8 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
若き日の立川談志が「人生の師匠」と慕った紀伊國屋書店創業者・田辺茂一。戦後の新宿文化をつくり上げた実業家、そして「夜の市長」と呼ばれた粋人とのユニークな師弟関係を、華やかな交友関係とともに振り返る。 |
書誌来歴・版表示 |
講談社 1994年刊の増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
若き日の立川談志が「人生の師匠」と慕った紀伊國屋書店創業者・田辺茂一。戦後の新宿文化をつくり上げた実業家、そして「夜の市長」と呼ばれた粋人とのユニークな師弟関係を、芸人・文士らとの華やかな交友関係とともに振り返る。家元流の観察眼が光る昭和人物列伝であり、毒舌のうちに故人への哀惜がにじむ漫談風エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
短いプロローグ 現代、何故田辺茂一か 第1章 人生の師 第2章 芸人好き 第3章 文人づき合い 第4章 御大の艶話 長めのエピローグ 最期の捨て台詞 |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 談志 1936年東京生まれ。52年、高校を中退して五代目柳家小さんに入門。芸名小よし、小ゑんを経て、63年に真打昇進、七代目立川談志を襲名。71年、参議院議員に当選、沖縄開発庁政務次官等を務める。83年、落語協会を脱退し、落語立川流を創設、家元となる。2011年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ