検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日日雑記   中公文庫 た15-14

著者名 武田 百合子/著
著者名ヨミ タケダ,ユリコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008882037914.6/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000907450
書誌種別 図書
書名 日日雑記   中公文庫 た15-14
書名ヨミ ヒビ ザッキ(チュウコウ ブンコ)
著者名 武田 百合子/著
著者名ヨミ タケダ,ユリコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
ページ数 255p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207394-4
ISBN 978-4-12-207394-4
分類記号 914.6
内容紹介 19年ともに暮らした愛猫の玉が死に、深沢七郎ら友人たちを見送った昭和最後の3年間。映画や食べ物、小旅行、富士山荘での暮らしなど、身辺のできごとや気持ちの照り降りを、簡潔な文章で綴った著者最後のエッセイ集。

(他の紹介)内容紹介 映画「王将」で知られる反骨の棋士・坂田三吉(一八七〇〜一九四六)。その明治・大正・昭和三代にわたる破天荒な人生を村松梢風「二人の王将」、織田作之助「聴雨」「勝負師」、藤沢桓夫「阪田三吉覚え書」の名篇でたどる。巻末に北條秀司、内藤國雄らの随筆を併録。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 二人の王将(村松梢風)
聴雨/勝負師(織田作之助)
阪田三吉覚え書(藤沢桓夫)
坂田三吉をめぐって(坂田三吉氏のこと(菊池寛)
坂田三吉(吉屋信子)
坂田翁への手紙(北條秀司)
一芸に秀でた風格を示す(吉田美代)
名人・その世界 坂田三吉(内藤國雄))
(他の紹介)著者紹介 織田 作之助
 1913(大正2)年、大阪市生まれ。小説家。1947(昭和22)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤沢 桓夫
 1904(明治37)年、大阪市生まれ。小説家。東京帝国大学国文科卒業。1989(平成元)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 梢風
 1889(明治22)年、静岡県生まれ。小説家。慶應義塾大学中退。1961(昭和36)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。