蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210269247 | 421.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000756006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子論がゼロからわかる 古代ギリシャの原子論から最新の量子重力理論まで |
書名ヨミ |
リョウシロン ガ ゼロ カラ ワカル |
副書名 |
古代ギリシャの原子論から最新の量子重力理論まで |
副書名ヨミ |
コダイ ギリシャ ノ ゲンシロン カラ サイシン ノ リョウシ ジュウリョク リロン マデ |
著者名 |
ステン・オデンワルド/著
中家 剛/監訳
今田 マーサ/訳
|
著者名ヨミ |
ステン オデンワルド ナカヤ,ツヨシ イマダ,マーサ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-315-52468-0 |
ISBN |
978-4-315-52468-0 |
分類記号 |
421.3
|
内容紹介 |
NASAのプロジェクトディレクターを務めるオデンワルド博士が、古代ギリシャの原子論学派から最新の量子論までを解説。また、マックス・プランク、ニールス・ボーアら量子力学の発展に大きく貢献した科学者たちを紹介する。 |
著者紹介 |
ハーバード大学で天文物理学の博士号を取得。Space Math@NASAプロジェクトのディレクター。NASA宇宙科学教育共同事業の市民科学プロジェクトディレクター。 |
件名1 |
量子論
|
件名2 |
量子力学
|
書誌来歴・版表示 |
「教えたくなるほどよくわかる量子論の基礎講座」(2023年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
NASAのプロジェクトディレクターを務めるオデンワルド博士が、シュレーディンガーの猫、波動‐粒子の二重性、新たに登場した量子重力理論などのトピックに加え、マックス・プランク、ニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルク、リチャード・ファインマンなど、量子力学の発展に大きく貢献した科学者たちを紹介。最先端の科学を知るための基礎を、図解とキーポイントを示して解き明かします! |
(他の紹介)目次 |
原子物理学の始まり 量子化 物質波 波動関数と量子状態 量子測定 量子力学の応用 量子スピン 相対論的量子論 場の量子論 標準模型 超対称性 ひも理論 量子重力理論 量子重力理論の証拠 ループ量子重力理論 反物質 |
(他の紹介)著者紹介 |
オデンワルド,ステン 1982年、ハーバード大学で天体物理学の博士号を取得。天体物理学と天文学教育に関する100本以上の論文・記事及び数冊の本を執筆。Space Math@NASAプロジェクトのディレクター、NASA宇宙科学教育共同事業の市民科学プロジェクトディレクターを務める。「アストロノミー・カフェ」ブログや科学教育を啓蒙する多数のウェブサイトを展開する傍ら、ナショナルジオグラフィックの番組や2019年に開始した宇宙の天候を扱う「キュリオシティ・ストリーム」シリーズなどBBC番組にも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中家 剛 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻、教授。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構客員研究員併任。博士(理学)。大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。仁科記念賞、戸塚洋二賞、基礎物理学ブレークスルー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今田 マーサ イギリス・ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ法学部修士課程修了。国際法、宗教を研究。外務省、ヨーロッパなどで勤務。科学技術関連部署にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ