検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮民族の美100点  

著者名 金 哲央/著
著者名ヨミ キン,テツオウ
出版者 スペース伽耶
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007471121702.2/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歌人 三十六歌仙絵巻

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000339677
書誌種別 図書
書名 朝鮮民族の美100点  
書名ヨミ チョウセン ミンゾク ノ ビ ヒャクテン
著者名 金 哲央/著
著者名ヨミ キン,テツオウ
出版者 スペース伽耶
出版年月 2017.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-23267-1
ISBN 978-4-434-23267-1
分類記号 702.21
内容紹介 朝鮮民族の代表的な民族的文化・文物を、陶磁器・造形物・三大画家・歴史上の画家・仏像・木工芸・民画・近代絵画のテーマ別に、写真とともに紹介する。『朝鮮新報』連載に加筆し書籍化。
件名1 朝鮮美術

(他の紹介)内容紹介 柿本人麿・紀貫之・在原業平・小野小町ら、「歌の神」として崇拝されてきた藤原公任撰『三十六人撰』の歌人たち。その代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など、知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説する、初の入門書。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。
(他の紹介)目次 三十六歌仙解説(柿本人麿
紀貫之
凡河内躬恒
伊勢
大伴家持
山辺赤人
在原業平
僧正遍昭
素性法師
紀友則 ほか)
解説
(他の紹介)著者紹介 吉海 直人
 1953年、長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、同志社女子大学表象文化学部特任教授。専門は平安時代の物語及び和歌文学(特に『源氏物語』と『百人一首』)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。