蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いまぼくはここにいる きょうりゅうのサン
|
著者名 |
かさい まり/文
|
著者名ヨミ |
カサイ,マリ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210381125 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 008298135 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 007951411 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
高川 | 007952104 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまぼくはここにいる きょうりゅうのサン |
書名ヨミ |
イマ ボク ワ ココ ニ イル(キョウリュウ ノ サン) |
著者名 |
かさい まり/文
星野 イクミ/絵
|
著者名ヨミ |
カサイ,マリ ホシノ,イクミ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7520-0888-0 |
ISBN |
978-4-7520-0888-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
植物食恐竜のサンは、ティラノサウルスに追いかけられて海の中へ。そして何万年、何千万年が経ち-。北海道むかわ町穂別でみつかった「むかわ竜」をモデルにした絵本。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。北海道芸術デザイン専門学校卒業。作品に「くれよんがおれたとき」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
南島の文化や民俗は、多くの人々を魅了してやまない。沖縄に生まれ育った著者が故郷に残るシーサーや爬龍船競争、ミルク神などの民俗慣習を綿密に調査。沖縄文化の独自性を探り、アジア諸文化との関連を平易に解説する。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 第1章 日本のなかの琉球列島(地方独自のことば―方言のこと ことばの類似と相違―沖縄の内と外と ほか) 第2章 中国大陸の文化と沖縄(中国大陸三〇〇〇キロを歩く―歴史の再現 琉球にもたらされた中国文化 ほか) 第3章 東南アジアへのまなざし(音への郷愁―島嶼と大陸 文化の個性、多様性を生み出すもの ほか) 第4章 染織・布・をなり神―女性の地位・役割・象徴(女性の仕事・役割 妹の力、をなり神信仰とアジア ほか) おわりに―文化研究の視野 |
(他の紹介)著者紹介 |
比嘉 政夫 1936年沖縄県に生まれる。東京都立大学大学院社会学研究科博士課程修了。琉球大学教授、国立歴史民俗博物館教授、沖縄大学教授を歴任。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ