蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新國史大年表 第3巻
|
著者名 |
日置 英剛/編
|
著者名ヨミ |
ヒオキ,エイゴウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004622007 | 210.0/ヒ/3 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 004621991 | 210.0/シ/3 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
創元SF短編賞山田正紀賞 日本SF大賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000792678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新國史大年表 第3巻 |
書名ヨミ |
シン コクシ ダイネンピョウ |
多巻書名 |
一二八二〜一四五五 |
著者名 |
日置 英剛/編
|
著者名ヨミ |
ヒオキ,エイゴウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
907,132p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-336-04828-8 |
ISBN |
978-4-336-04828-8 |
分類記号 |
210.032
|
内容紹介 |
古代より現代まであらゆる分野を網羅した、新しい時代の読む日本史年表。第3巻は1282年から1455年までを収録。上に指標欄、上段に政治・経済、中段に社会、下段に文化に関する記事を記載する。 |
著者紹介 |
1935年鎌倉生まれ。父は「国史大年表」などを著した歴史家・日置昌一。東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。滝川中・高等学校、灘中・高等学校などで教鞭をとる。 |
件名1 |
日本-歴史-年表
|
(他の紹介)内容紹介 |
ジャイアント馬場、没後22年。最古参プロレスジャーナリストが振り返る、昭和の「巨人」と伴走した遥かなる日々。プロレス界のレジェンドを、誰よりも深く知る男の35年にわたる、涙と笑いの回想録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ジャイアント馬場」のできるまで 第2章 ドロップキックが時代を変えた 第3章 全日本プロレスのボスとして 第4章 多芸多才の人 第5章 巡業の旅は、東へ西へ 第6章 強き妻・馬場元子さん 第7章 いまは、懐かしい人たち 第8章 さようなら、馬場さん |
(他の紹介)著者紹介 |
門馬 忠雄 1938年(昭和13年)、福島県相馬市生まれ。62年、東京スポーツ新聞社に入社。入社3年めからプロレス担当となり、年間200日は出張取材に赴いていたという。86年に退社し、プロレス評論家となる。以来、「Sports Graphic Number」などで活躍。93年に脳梗塞で倒れるが、リハビリ後、執筆活動を続ける。同じ歳のジャイアント馬場との交流は、35年に及んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ