蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001000181 | 018/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000230387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふみくら 日本の文庫案内 |
書名ヨミ |
フミクラ |
副書名 |
日本の文庫案内 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ブンコ アンナイ |
著者名 |
朝日新聞学芸部/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン ガクゲイブ |
出版者 |
出版ニュース社
|
出版年月 |
1979.6 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
018
|
件名1 |
専門図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
銭湯の“今と昔”がまるわかり! |
(他の紹介)目次 |
町田忍×タブレット純 「銭湯放談」inタカラ湯 威風堂々たる“宮造り銭湯” 北千住銭湯ゴールデントライアングル!?―伝説地帯を町田忍さん&タブレット純さんがちょっとお散歩 今、訪れるべき東京銭湯12 江戸の銭湯事情をちょいと覗き見。―ジオラマでタイムトリップ! 今も現役!江戸時代創業銭湯 地方のゲキシブ銭湯10 ストイックなる“熱つ湯”の世界 銭湯の新しいカ・タ・チ |
(他の紹介)著者紹介 |
町田 忍 1950年、東京生まれ。大学卒業後、警視庁警察官を経て、庶民文化における風俗意匠の研究を続ける。パッケージ、空き缶類をはじめ、さまざまなものを多岐にわたって収集し、それらをテーマにあらゆる角度から調査研究している。とくに銭湯研究にかけては第一人者で、自他ともに認める銭湯博士。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ