蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トットちゃんと訪ねた子どもたち 撮り続けて三十五年 岩波ブックレット No.1053
|
著者名 |
田沼 武能/著
|
著者名ヨミ |
タヌマ,タケヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210177986 | 369.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トットちゃんと訪ねた子どもたち 撮り続けて三十五年 岩波ブックレット No.1053 |
書名ヨミ |
トットチャン ト タズネタ コドモタチ(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
撮り続けて三十五年 |
副書名ヨミ |
トリツズケテ サンジュウゴネン |
著者名 |
田沼 武能/著
|
著者名ヨミ |
タヌマ,タケヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271053-2 |
ISBN |
978-4-00-271053-2 |
分類記号 |
369.4
|
内容紹介 |
紛争や自然災害に負けず、たくましく生きる世界各地の子どもたち。長年子どもの姿を撮り続けてきた写真家が、ユニセフ親善大使・黒柳徹子に同行した親善訪問から生まれたベスト・ショットを、心温まるエピソードとともに紹介。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。東京写真専門学校卒業。写真家。84年から黒柳徹子・ユニセフ親善大使の親善訪問に同行し、子どもたちの写真を撮り続ける。元日本写真家協会会長。文化勲章ほか受章。 |
件名1 |
ユニセフ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユニセフ親善大使・黒柳徹子氏とともに訪ねた、世界各地で紛争や自然災害に負けず、たくましく生きる子どもたち。長年、子どもの写真を撮り続けてきた写真家がとらえたその姿とは―。三十五年以上にわたる親善訪問から生まれたベスト・ショットと心温まるエピソードの数々。 |
(他の紹介)目次 |
1 中東―戦乱のさなかで 2 アフリカ―紛争が生んだ難民 3 アジア―戦禍と自然災害と 4 ハイチと東日本―復興への願い |
(他の紹介)著者紹介 |
田沼 武能 写真家、1929年東京・浅草生まれ。1949年東京写真専門学校卒業。サン・ニュース・フォトス入社、木村伊兵衛氏に師事。1966年アメリカのタイム・ライフ社との契約を経て、1972年よりフリーランス。世界の人々の生活をドキュメント。1984年から黒柳徹子・ユニセフ親善大使の親善訪問に毎回同行し、子どもたちの写真を撮り続ける。1995‐2015年、日本写真家協会会長を務めた。1979年、モービル児童文化賞、1985年菊池寛賞受賞。1990年紫綬褒章、2003年文化功労者、2019年文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ