検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビタートラップ   実業之日本社文庫 つ6-1

著者名 月村 了衛/著
著者名ヨミ ツキムラ,リョウエ
出版者 実業之日本社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009664582913.6/ツキ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001024569
書誌種別 図書
書名 ビタートラップ   実業之日本社文庫 つ6-1
書名ヨミ ビター トラップ(ジツギョウ ノ ニホンシャ ブンコ)
著者名 月村 了衛/著
著者名ヨミ ツキムラ,リョウエ
出版者 実業之日本社
出版年月 2024.12
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55921-6
ISBN 978-4-408-55921-6
分類記号 913.6
内容紹介 「わたしは中国の女スパイ」 恋人からそう告白されたノンキャリア公務員の並木。狙われた理由は、上司から預かった中国語の原稿。両国組織を欺くため、ふたりは同棲を始めるが…。
書誌来歴・版表示 2021年刊の改稿

(他の紹介)内容紹介 混迷を極める現代史の闇に埋もれた、「檄文」に秘められた真実とは?本書で紹介する「檄文」は、訴状、蹶起趣意書、宣言、遺書、碑文、天皇のおことばなど、さまざまである。訴えた人間の有名無名にかかわらず、そのすべてにおいて、歴史という舞台に命を賭けて自己の主張を刻み込もうとした人間たちの叫びが込められている。彼らの意図と歴史的評価の違いを鮮やかに浮かび上がらせ、新たな視点から現代史を精緻な筆致で読み解く。
(他の紹介)目次 御聖示を賜りたく―天皇直訴事件
あかつきの共産党大弾圧―三・一五事件
満蒙はわが国の生命線―満州事変
打て、打て、打て―抗日ビラ
起って真の日本を建設せよ―五・一五事件
中国侵略を正当化―共産党員の転向
君側の奸を斬れ―二・二六事件
何というザマです―磯部浅一の獄中日記
ジャーナリスト魂の死―「他山の石」廃刊の辞
帝国の光栄を保全せむことを―開戦の詔書
出撃の前夜記す―特攻隊員の遺書
死をもって大罪を謝す―阿南陸相の自決
帝国軍人最後の抵抗―厚木航空隊事件
校長、副校長よ学園から去れ―上野学園闘争
人民政府樹立万歳―日本共産党の再建
民主天皇という名のシナリオ―天皇の人間宣言
過ちは繰返しませぬから―原水爆禁止運動
私たちは五月十九日を認めない―声なき声の会
内閣総理大臣佐藤栄作閣下―ベトナム反戦の焼身自殺
「明日のジョー」の悲しき証明―よど号事件
もののふの魂はどこへ行ったのだ―三島事件
いまさみしくってしようがない―少年の自殺
私たちは本当の情が欲しいのです―中国残留孤児
けいさつの あほども え―グリコ・森永事件
家の人、そして友達へ―“葬式ごっこ”自殺
国民とともに―新天皇の「お言葉」
「沖縄のこころ」を世界に伝えたい―翁長雄志知事の平和宣言
天皇の素朴な「人間の声」―天皇の退位についてのおことば
あとがき
文庫本あとがき
新書版あとがき
文庫版解説 半藤一利
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学文学部社会学科卒業。編集者を経て作家活動に。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。延べ4千人に及ぶ関係者の肉声を記録してきた。2004年、第52回菊池寛賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。