蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201356862 | 913.6/サワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000316086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
還って来た男 |
書名ヨミ |
カエッテ キタ オトコ |
著者名 |
沢野 久雄/著
|
著者名ヨミ |
サワノ,ヒサオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1986.9 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-001511-4 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
「家族」とはなにか?その系図に刻まれた欲望と不条理。飛び散る血しぶき、耳をつんざく悲鳴、謎かけを込めて“展示”される死体―。犬神家を襲った怪奇な連続殺人事件の背景には、何があったのか?物語を読み解くカギは「戸籍」にあり。血で血を洗った一族の系譜を丁寧にたどりながら、社会に根強く残る「血」や「家」の秩序と価値観を炙り出し、近代日本の陰に光をあてる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『犬神家の一族』の読み方 第1章 「犬神家」とは誰か―家族制度の転換期の物語 第2章 犬神佐兵衛の戸籍―孤児に始まり、家長に終わる 第3章 婚外子がいっぱい―犬神佐兵衛の落とし種 第4章 養子たちの命運―日本ならではの「家族」 第5章 戦争と個人の戸籍―事件捜査を左右したものは 終章 犬神家の戸籍が映し出す「日本」―愛憎入り混じった一族の“系譜” |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 正敬 1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。専門は政治学、日本政治史。現在、早稲田大学台湾研究所非常勤次席研究員。宇都宮大学、埼玉県立大学、東邦大学等で非常勤講師。著書に、第39回サントリー学芸賞を受賞した『戸籍と無戸籍―「日本人」の輪郭』(人文書院)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ