検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタリアのおもかげ   岩波文庫 32-229-8

著者名 ディケンズ/著
著者名ヨミ ディケンズ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207031782935.6/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.1 336.1
企画(経営) 文書-起案・起草 プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000149373
書誌種別 図書
書名 イタリアのおもかげ   岩波文庫 32-229-8
書名ヨミ イタリア ノ オモカゲ(イワナミ ブンコ)
著者名 ディケンズ/著   伊藤 弘之/訳   下笠 徳次/訳   隈元 貞広/訳
著者名ヨミ ディケンズ イトウ,ヒロユキ シモガサ,トクジ クマモト,サダヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 439p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-322298-0
ISBN 978-4-00-322298-0
分類記号 935.6
件名1 イタリア-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 博報堂で35年活躍した第一人者が、アイデアから企画書、プレゼンまでを“一体化”した、博報堂流+αの実践的メソッドを教える。「リボンフレーム」メソッドを中心に、順を追って解説する“類書のない一冊”。実際のプレゼン企画書から内容の図解まで、ビジュアルでスッキリ理解!!
(他の紹介)目次 序章 企画書とプレゼンは「一体のもの」と考える
第1章 一つ上の企画書とは、アイデアとは?
第2章 企画のまとめ方―リボンフレームを活用する
第3章 リボンフレームを用いた「企画のまとめ方」2つの演習
第4章 企画書の書き方の実践的テクニック
第5章 企画書の書き方の演習―「街の本屋さんの再生」を企画書にする
第6章 企画書を最大限にアピールするプレゼンとは?
第7章 企画書をプレゼンするための実践的テクニック
第8章 4つの企画書範例―プレゼン原稿のレクチャー
(他の紹介)著者紹介 須藤 亮
 マーケティングプランナー/株式会社TOM代表取締役社長。1980年早稲田大学法学部卒。博報堂で、35年間マーケティング職、ストラテジックプラニング職として、トヨタ自動車、花王、KFC、JT、味の素、全日空、マクドナルド、アステラス製薬などのクライアント企業を担当。途中、日本リーバ(現ユニリーバ・ジャパン)にアイスクリームのブランドマネージャーとして2年間出向。2001年よりタイのバンコクを皮切りに海外赴任生活に入る。タイのバンコクに博報堂アジア・ブランディング&ソリューション事務所を立ち上げ、その後、香港、広州、北京と渡り歩いた。博報堂での後半15年はトヨタ自動車をクライアントとし、電通との一騎打ちに奔走。博報堂のトッププレゼンターとして活躍。2013年帰国。2015年に博報堂を退社し、(株)TOM(トップ・オブ・マインド)を設立。(株)本TUBE取締役。さまざまな企業の実践マーケティング、ブランディング、コミュニケーション戦略プラニングなどのコンサルティングや地方創生事業などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。