検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「統合失調症」からの回復を早める本  早期治療・早期回復のための最新情報  

著者名 糸川 昌成/監修
著者名ヨミ イトカワ,マサナリ
出版者 法研
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006981088493.7/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.931 493.931

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000448662
書誌種別 図書
書名 「統合失調症」からの回復を早める本  早期治療・早期回復のための最新情報  
書名ヨミ トウゴウ シッチョウショウ カラ ノ カイフク オ ハヤメル ホン
副書名 早期治療・早期回復のための最新情報
副書名ヨミ ソウキ チリョウ ソウキ カイフク ノ タメ ノ サイシン ジョウホウ
著者名 糸川 昌成/監修
著者名ヨミ イトカワ,マサナリ
出版者 法研
出版年月 2013.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-87954-947-1
ISBN 978-4-87954-947-1
分類記号 493.763
内容紹介 統合失調症の多彩な症状をわかりやすく説明し、入院、自宅療養などの治療の過程、家族のかかわり方などを詳しく解説。さらに、社会復帰をサポートするさまざまな社会福祉資源や支援制度についても紹介する。
件名1 統合失調症

(他の紹介)内容紹介 どんな病気?これからどうなる?ひと目でわかるイラスト図解。血管の炎症で、心臓に後遺症が残ることも。基礎知識から最新治療、将来の影響まで徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 どんな病気?基礎知識(川崎病とは1―血管に炎症が起こる病気
川崎病とは2―四歳以下の発症が多く、小学生以降は少ない ほか)
第2章 どうやって治す?診断と急性期の治療(川崎病の病期―発症後一ヵ月間は急性期、その後は後遺症期
診断―症状が五つ以上で確定。少ないと不全型を疑う ほか)
第3章 これからどうなる?後遺症期の検診と治療(後遺症とは―発症一ヵ月以降も残る、心臓の血管のコブ
後違症の経過1―コブができても一時的で、元に戻る子も ほか)
第4章 気をつけることは?後遺症期の生活(退院後の生活制限―コブが大きくなければ制限はまったくない
予防接種―生ワクチンは治療後六ヵ月たったら再開 ほか)
第5章 成長したら?思春期以降の自己管理(本人への説明―川崎病のことを伝えて自己管理を促す
知っておきたい1―血液製剤を使ったことを把握しておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 恵司
 日本赤十字社医療センター周産母子・小児センター顧問。小児科専門医、小児循環器専門医。1980年千葉大学医学部卒業。日赤医療センター小児科研修のあと、伊達赤十字病院、国立循環器病研究センターを経て、日赤医療センター小児科に勤務。2013年から新生児科併務。2017年より周産母子・小児センター長。専門は小児循環器、川崎病、小児科一般。日本川崎病学会事務局代表、日本川崎病研究センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。