蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204547376 | 451.7/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000120647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蜃気楼の楽園 古代文明と神々の謎を解く |
書名ヨミ |
シンキロウ ノ ラクエン |
副書名 |
古代文明と神々の謎を解く |
副書名ヨミ |
コダイ ブンメイ ト カミガミ ノ ナゾ オ トク |
著者名 |
ヘルムート・トリブッチ/著
渡辺 正/訳
|
著者名ヨミ |
ヘルムート トリブッチ ワタナベ,タダシ |
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87502-332-4 |
分類記号 |
451.75
|
内容紹介 |
神話や宗教はどのようにして生まれたのか。自然が人間のもとに送り届ける「光の使者」蜃気楼の妙なる姿を詳しく紹介し、古代に溯り、神々の起源、神話や伝説、宗教を読み解いていく。「蜃気楼文明」に続く第二弾。 |
著者紹介 |
1943年イタリア生まれ。国籍はドイツ。ミュンヘン工科大学で学位取得。太陽エネルギーの化学的変換の分野では世界の第一人者。著書に「蜃気楼文明」など。 |
件名1 |
蜃気楼
|
件名2 |
神話
|
件名3 |
伝説
|
(他の紹介)内容紹介 |
本質的に不安定な信用システムとの正しいつきあい方。あのバジョットの議論を約150年ぶりにアップデート!通常は見えにくい、マネーマーケットの全貌を活写!コロナ以後の金融危機を乗り切るための刺激的新理論!経済学ビューでもなく、ファイナンスビューでもない、マネービューとは何か?中央銀行の新しい役割を提示! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 第1章 新旧ロンバード街 第2章 現在の仕組みの起源 第3章 管理の時代 第4章 スワップの妙技 第5章 ディーラーの役割とは 第6章 金融危機の教訓 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
メーリング,ペリー ボストン大学パーディースクール経済学教授。1959年生まれ。ハーバード大学にて博士号取得。コロンビア大学バーナードカレッジにて2017年まで30年にわたり教鞭を執る。ジョージ・ソロスらが設立したシンクタンク、新しい経済思想研究所のアドバイザリー・ボードのメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山形 浩生 評論家、翻訳家。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。開発援助コンサルタント。コンピュータ、経済、脳科学からSFまで幅広い分野で翻訳と執筆を手がける。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ