検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無印良品の教え  「仕組み」を武器にする経営   角川新書 K-371

著者名 松井 忠三/[著]
著者名ヨミ マツイ,タダミツ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008473233673.7/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.78 673.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000753866
書誌種別 図書
書名 無印良品の教え  「仕組み」を武器にする経営   角川新書 K-371
書名ヨミ ムジルシ リョウヒン ノ オシエ(カドカワ シンショ)
副書名 「仕組み」を武器にする経営
副書名ヨミ シクミ オ ブキ ニ スル ケイエイ
著者名 松井 忠三/[著]
著者名ヨミ マツイ,タダミツ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.10
ページ数 412p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082411-6
ISBN 978-4-04-082411-6
分類記号 673.78
内容紹介 38億円の赤字になった年に突然の社長就任。マニュアルを整え、組織の風土・仕組みを改革していくなかで見つけた「仕事・経営の本質」とは-。良品計画元トップが、V字回復の方法と思考を語る。
著者紹介 1949年静岡県生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業。株式会社良品計画前会長。株式会社松井オフィス社長。著書に「無印良品は、仕組みが9割」など。
件名1 良品計画

(他の紹介)内容紹介 38億円の赤字になった年に突然の社長就任。そこから2000ページのマニュアルを整え、組織の風土・仕組みを改革していくなかで見つけた「仕事・経営の本質」とは―。良品計画元トップが語るV字回復の方法と思考。
(他の紹介)目次 はじめに―会社の緊急時を「仕組み」で乗り越える
第1部 無印良品は、仕組みが9割(売り上げとモチベーションが「V字回復する」仕組み
決まったことを、決まったとおり、キチンとやる
会社を強くするための「シンプルで、簡単なこと」 ほか)
第2部 無印良品の、人の育て方(無印良品は、なぜ離職率がこれほど低いのか
若手社員を「折れない社員」に育てる仕組み
「チームワーク」はつくるのではない。育てる ほか)
第3部 無印良品が、世界でも勝てる理由(「巡航速度」でビジネスを広げよう
商品開発は「つくる」より「探す」
「MUJIイズム」に国境はない ほか)
(他の紹介)著者紹介 松井 忠三
 株式会社良品計画前会長。株式会社松井オフィス社長。1949年、静岡県生まれ。73年、東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て、初の減益となった2001年に社長に就任。赤字状態の組織を風土から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長に向け尽力。07年には過去最高売上高(当時)となる1620億円を達成した。08年に会長に就任。10年に株式会社T&T(現・松井オフィス)を設立したのち、15年に会長を退任。現在は複数企業の社外取締役・顧問を務める傍ら、コンサルティングや講演を通して企業を応援する活動を精力的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。