検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハリー・ポッターの魔法ガイドブック  

著者名 七会 静/著
著者名ヨミ ナナエ,シズカ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中004731071933.7/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域開発 大田市 石見銀山生活文化研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000661074
書誌種別 図書
書名 ハリー・ポッターの魔法ガイドブック  
書名ヨミ ハリー ポッター ノ マホウ ガイドブック
著者名 七会 静/著
著者名ヨミ ナナエ,シズカ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2004.9
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-391-12995-7
分類記号 933.7
内容紹介 「賢者の石」から「不死鳥の騎士団」まで、妖精、怪物、想像上の生物や魔法のアイテムなど、ハリー・ポッターの世界を読み解く93のキーワードをイラスト付きで解説したガイドブック。01、02年刊を基に加筆した愛蔵版。
著者紹介 編集者を経て、現在、マルチメディアプロデューサー。幸田鈴美の共同ペンネームで児童小説を発表。著書に「初恋はミステリー色」「夢色のメッセージ」など。
件名1 ハリー・ポッター
件名2 伝説-ヨーロッパ
件名3 呪術

(他の紹介)内容紹介 人口400人。鉄道の駅はなく、バスは一日数便。経済成長から取り残された山間の過疎の町、石見銀山はなぜ再生できたのか。
(他の紹介)目次 第1章 「足元の宝」を見つけて生かす
第2章 町づくりは町の仲間と一緒に
第3章 経済49%、文化51%
第4章 町の風景で大切にしているものを伝える
第5章 世界遺産登録で観光のあり方を考える
第6章 若者が大森町に移住する理由
(他の紹介)著者紹介 松場 登美
 (株)石見銀山生活文化研究所所長。1949年、三重県生まれ。株式会社「石見銀山生活文化研究所」代表取締役。服飾ブランド「群言堂」のデザイナー。1981年、夫である松場大吉の故郷、島根県大田市大森町に帰郷。1989年、町内の古民家を改装し、「コミュニケーション倶楽部 BURA HOUSE(ブラハウス)」をオープン。以降、数軒の古民家を再生させる。1994年、服飾ブランド「群言堂」を立ち上げる。2003年、内閣府・国土交通省主催「観光カリスマ百選選定委員会」より観光カリスマに選ばれる。2006年、文部科学省・文化庁より文化審議会委員に任命される。2007年、内閣官房・都市整備本部より地域活性化伝道師に任命される。2008年、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2008 総合3位」に選出される。株式会社「他郷阿部家」設立。2011年、株式会社「石見銀山生活文化研究所」代表取締役に就任。2021年、「令和2年度ふるさとづくり大賞」内閣総理大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。