検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八犬伝をみちびく糸  馬琴と近世の思考  

著者名 西田 耕三/著
著者名ヨミ ニシダ,コウゾウ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210176012913.5/ニシ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.56 913.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000752333
書誌種別 図書
書名 八犬伝をみちびく糸  馬琴と近世の思考  
書名ヨミ ハッケンデン オ ミチビク イト
副書名 馬琴と近世の思考
副書名ヨミ バキン ト キンセイ ノ シコウ
著者名 西田 耕三/著
著者名ヨミ ニシダ,コウゾウ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.10
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-8315-1595-7
ISBN 978-4-8315-1595-7
分類記号 913.56
内容紹介 馬琴の好奇心と想像力が「八犬伝」に注がれ、動き出す-。「八犬伝」創作の根本思想というべき馬琴が理想とした倫理や、小説を書くための技法・作法などを、中国の史書や儒教・仏教等、多くの書籍を引用して読み解く。
著者紹介 1942年石川県生まれ。東京都立大学大学院中退。熊本大学教授、近畿大学教授を経て退職。著書に「人は万物の霊」「主人公の誕生」「怪異の入口」など。
件名1 南総里見八犬伝

(他の紹介)内容紹介 『八犬伝』創作の根本思想というべき馬琴が理想とした倫理や、小説を自立させるための工夫、小説を書くための技法・作法など、中国の史書や儒教・仏教などの多くの書籍を引用して読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 馬琴の天機
第2章 『八犬伝』と造化
第3章 君子の戯言―『八犬伝』の発端
第4章 故旧を求める人々
第5章 身と心
第6章 勧懲の主人公
第7章 名詮自性と拆字―思想と遊び
第8章 『八犬伝』の自注

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。