蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008488280 | 335.1/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000742315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
稲盛と永守 京都発カリスマ経営の本質 |
書名ヨミ |
イナモリ ト ナガモリ |
副書名 |
京都発カリスマ経営の本質 |
副書名ヨミ |
キョウトハツ カリスマ ケイエイ ノ ホンシツ |
著者名 |
名和 高司/著
|
著者名ヨミ |
ナワ,タカシ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-32421-6 |
ISBN |
978-4-532-32421-6 |
分類記号 |
335.13
|
内容紹介 |
「志」から出発する。長期目標を立てながら、短期的に結果を出すことにこだわり続ける。人の心に火をつける-。日本を代表する2人のカリスマ経営者の知られざる共通点を明らかにし、日本企業が学ぶべき経営の本質に迫る。 |
著者紹介 |
ハーバードビジネススクール修士(ベーカースカラー授与)。一橋大学ビジネススクール国際企業戦略専攻客員教授。京都先端科学大学客員教授。著書に「経営改革大全」「パーパス経営」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰がここまで社会を壊したのか?人倫を踏みにじったのか?闘うジャーナリストが、暴政に抗い続けた4年間。危機の時代を刻み込む記録。変革のための必読テキスト。 |
(他の紹介)目次 |
2018年(統治の道具 報道と恥 ほか) 2019年(根を張る病 別の理由 ほか) 2020年(圧政の餌 共犯者 ほか) 2021年(正気か なかにし礼さん ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 理 1966年生まれ。共同通信記者を経て、フリーのジャーナリスト、ノンフィクション作家。丹念な取材と鋭い思索、独自の緻密な文体によって時代の深層に肉薄する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ