蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ
|
著者名 |
ダグラス・マレー/著
|
著者名ヨミ |
ダグラス マレー |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008607913 | 361.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000796631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ |
書名ヨミ |
タイシュウ ノ キョウキ |
副書名 |
ジェンダー・人種・アイデンティティ |
副書名ヨミ |
ジェンダー ジンシュ アイデンティティ |
著者名 |
ダグラス・マレー/著
山田 美明/訳
|
著者名ヨミ |
ダグラス マレー ヤマダ,ヨシアキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
500p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-865446-7 |
ISBN |
978-4-19-865446-7 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
LGBT、フェミニズム、反レイシズムなどをめぐる同調圧力と矛盾、激化するマイノリティ間の新たな対立。「差別主義者」というレッテル張りで異論を封殺、行き過ぎた「多様性尊重」がもたらした社会分断と憎悪の実態に迫る。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。英国人ジャーナリスト。政治・社会評論家。英国の代表的雑誌の一つ《スペクテイター》誌の共同編集者。著書に「西洋の自死」など。 |
件名1 |
社会的差別
|
(他の紹介)内容紹介 |
漱石の写真はなぜ、右向きなのか。感染症の時代の漱石は、天然痘によるアバタを持つ。その劣等感を抱きながら、日本の近代化と向き合った。漱石の葛藤と時代感が色濃く影を落とす作品の特質をコロナ禍の下、改めて読み解き、考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『吾輩は猫である』『道草』(肖像写真にこだわった夏目漱石 『道草』の主人公健三に見る暗い記憶 ほか) 第2章 『三四郎』(鉄道史に見る『三四郎』の歴史的背景 「汽車の女」の「あなたはよっぽど度胸のない方ですね」の一言 ほか) 第3章 『それから』(「それから」という奇妙な題名 代助が「三千代さん」と呼ぶ訳 ほか) 第4章 『門』(胡坐をかけず、胎児にこだわる宗助 伊藤博文暗殺事件をめぐる兄と弟、そして兄の妻との会話 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ